-
反日社会:韓国の雰囲気「おめでとう!あなたは売国奴です」
私事から始めてなんだけど、本当はことし、友人の韓国人が日本に来る予定だった。 でも、韓国に吹き荒れた反日愛国ムードがそれを吹き飛ばす。 日本の対韓輸出の管理強化に対して、ムン大統領は「二度と日本に負けない。勝利の歴史を作る」と対抗心... -
動画で英会話 362 対アイルランド:日本の勝利に海外の反応は?
ラグビーW杯で日本がアイルランドに勝ちました! 世界ランキング2位(直前まで1位)のアイルランドが相手だからボロ負けするだろうな、と思ってテレビすら見ていなかった自分が一番の負け組です。 結果を知って激しく後悔しました。 ハイライトを... -
外国人には“謎”。物の霊魂を供養する日本人独特の信仰
宇都宮駅で日本初の駅弁(にぎりめし2個とたくあん)が販売された1885年(明治18年)、シドモアというアメリカ人がやって来た。 そのときの日本人の印象を彼女はこう記す。 日本人は世界でも際立つ興味深い民族で、しかも感謝の念は特定の個人にだ... -
明治~令和の日本人:来日外国人が驚く「清潔と礼儀」
日本を訪れる外国人は昔から「清潔」と「礼儀」というキーワードを口にする。 たとえば明治時代の日本に住んでいたアメリカ人モースはこう記した。 衣服の簡素、家庭の整理、周囲の清潔、自然及びすべての自然物に対する愛、あっさりして魅力に富む... -
日本と海外の文化の違い:タトゥーに配慮する来日外国人
いま日本でラグビーW杯が行われている。 というとでこの前、浜松に住んでいるイギリス人がSNSでバーでのラグビー観戦を呼びかけていた。 「Anybody in Hamamatsu want to watch the rugby? I'm headed to the Lord Nelson for the next match and t... -
【日本・放射能汚染地図】韓国のやり方がひどすぎる件
「日本製品は買わないし、日本には行かない」という韓国のボイコットジャパンやノージャパン運動では、こんなシンボルマークが使われている。 右の3つはまだいいとして、放射能とドクロは悪意に満ちている。 でも、こういうものが市民の間... -
【無知とは罪】ラグビーW杯で日本がジョージアを怒らせた件
今回の内容は日本のおもてなしの失敗例。 いま日本で行われているラグビーW杯では、日本の歓迎は各国の代表チームや外国人観光客に好評で、ニュージーランドメディアは日本をホスト国にして成功だったと高く評価している。 でも、失敗したケースも... -
これが日本人への差別? 欧米の「文化の盗用」の考え方
いま日本で開かれているラグビーW杯。 日本がアイルランドを破るという伝説の試合は見逃したけど、カナダ代表のチームがバスから降りてくるシーンは見れたから、それでチャラにしよう。 いやならないけど。 カナダの選手が浴衣・下駄・鉢巻きの3点... -
動画で英会話 362 ラグビーW杯:日本の開会式の感想は?
日本ではじめてラグビーW杯が開催されました。 ラグビーW杯はオリンピック、サッカーW杯と並ぶ世界三大スポーツイベントのひとつです。 日本による開会式は当然、和の要素が満載でした。 これを見た外国人の感想から、英語を学んでいきましょう。 ... -
外国人の迷惑行為、でも“舞子の撮影禁止”は行き過ぎじゃね?
日本が開国して外国人を本格的に受け入れはじめたころ、イザベラバードというイギリス人旅行者がやってきた。 1878年(明治11年)にバードが日本を旅行したときには旅券が発行され、そこには外国人向けのこんな注意があった。 森林の中で火を燃やし...