ブログの目次– category –
-
【日本人の中華思想?】アメリカ人が「南蛮」に怒るワケ
きょう12月1日は「カレー南蛮の日」。 明治41年(1908年)ごろにカレー南蛮を考案した「朝松庵」の店主・角田酉之助の誕生日が12月1日だったことからこの記念日ができたとか。 もっともカレー南蛮の発明者には別の説もあるのだけど、まぁここでは... -
【ダメだこりゃ】韓国の夢想する徴用問題解決&日本への要求
いまの関係は戦後最悪じゃないか! 改善のために早く動き出さないと! と言ったまま時間が止まっているのがいまの韓国と日本。 もちろんこれは「どっちもどっち」ではなく、1965年の日韓合意をひっくり返して、解決したはずの徴用工問題を蒸し返し... -
【中国の偉大な進化】人を殺して埋める殉葬から兵馬俑へ
「未亡人」というのはもともと「夫と共に死ぬべきであるのに、まだ死なない人」というヒドイ意味で、放送禁止となるのも当然の言葉だった。 ということを昨日の記事で書いたワケですよ。 【古代中国の殉葬】放送禁止が当然の「未亡人」って言葉 &nb... -
韓国のカン違い 「東方礼儀の国」という実は屈辱的な言葉
中国の王毅外相がついこの前、韓国を訪問したのだけど、そのときの振る舞いに韓国メディアがお怒りらしい。 朝鮮日報の社説(2020/11/27) 中国で序列25位以下の王毅外相、韓国に来れば国家元首クラス 韓国のカン外相との会談には24分遅刻し、「交通渋滞」... -
【古代中国の殉葬】放送禁止が当然の「未亡人」って言葉
日本では職場で働く女性を「OL」と呼んでいるけれど、「オフィス・レディー」という言葉は“侮辱的”という批判があがって最近ではあまり使われなくなった。 でも、OLよりはるかにヒドイ言葉が「未亡人」。 「夫に先立たれた女性」という意味で数十年... -
OLはNG:仕事や広告、イギリス社会から消える「男女の性差」
日本の小中学校で3年ほど英語を教えていて、いまは母国に戻っているイギリス人女性とこの前スカイプで話をしていたとき、11月25日は日本で「OLの日」という記念日と知った彼女は爆笑する。 *むかしは働く女性を「BG(ビジネス・ガール)」と呼んで... -
信じられない!日本人の「人種差別行為」に外国人が怒りと衝撃
日本にいる外国人があえて日本のルールを破ったり、マズい状況になると言葉が分からないフリをして誤魔化そうとする「外人スマッシュ」について前回書いた。 まぁこれは海外にいる日本人もやってることだから、一方的に非難はできないのだけど。 で... -
【外人スマッシュ】日本にいる外国人がやりたい放題?
日本にいる歴史好きのアメリカ人が最近、SNSにこんなメッセージを投稿してた。 Back when a “gaijin smash” would not only get you cut in half, but would also lead to war between your country and Japan. IT REALLY DID! Check out the Namam... -
「平和の少女像」が日本と韓国にもたらした、これだけの厄災
「平和の少女像」と呼ばれるあの像が、一度でも平和をもたらしたことがあったか? 韓国内では日本大使館や総領事館前に設置したことで、日韓の深刻な外交問題を生み、日本は抗議の意味で韓国大使を一時帰国させた。 でも像が撤去されることはなく、... -
ダーウィンより先に、「日本版進化論」を唱えた鎌田柳泓
歴史をずっとずっとず~っとたどっていくと、ヒト・オランウータン・チンパンジー・ゴリラなどの先祖は同じ生き物だったことがわかる。 そんな共通の祖先から1000万年ほど前を契機に、だんだんとオランウータン、ゴリラ、チンパンジーに分かれてい...