韓国– category –
-
【日韓の異なる認識】略奪文化財ではなかった鎌倉の観月堂
最近、韓国が歓喜にわいた。 聯合ニュース(2025.06.24) 鎌倉大仏殿高徳院の「観月堂」 100年ぶりに韓国に 中央日報(2025.06.25) 100年ぶりに日本から韓国に戻ってきた「観月堂」…続く悲運の歴史ミステリー 東亜日報(June. 25, 2025) 朝鮮殖産... -
「嘘が多くて信頼できない」 韓国人も嘆く、17世紀からの悪癖
江戸時代に鎖国をしていたのは日本だけじゃない。 同じ時代、お隣さんの朝鮮も日本以上に厳しい鎖国政策をとっていたのだ。日本はオランダとは貿易をしていたが、朝鮮はヨーロッパの船が入ることを一切認めていなかった。 1653年、長崎に向かっていた... -
「カムサハむニダ」 韓国社会にある日本を“小バカ”にする空気
今月4日にスタートした韓国の李在明(イ・ジェミョン)新政権。 李氏は大統領になる前、日本を「敵性国家」と呼ぶなど、「反日強硬」な人物として知られていた。 ところが、ことしは日韓国交正常化から60年の節目ということもあってか、李氏は大統領に... -
【朝鮮出兵】日本軍に、わずか20日で首都を制圧された3つの理由
豊臣秀吉は1590年に天下統一を成しとげた。歴史の授業でこの年を「戦国終わらせる」(1000+59+O(お)わらせる)と覚えた人もいるかもしれない。 その後、秀吉は朝鮮を手に入れようと考え、各地の大名に命じて軍を朝鮮に送った。天下統一の2年後、... -
【開国 or 鎖国】ペリー艦隊に屈した日本・米艦隊を追い返した朝鮮
6月10日は1871年に朝鮮で「辛未洋擾」という、ほとんどの人には読み方がわからない事件が起きた日。この事件は「しんみようじょう」と読む。 辛未はこの年の干支で、西洋の国が混乱や騒ぎを引き起こした(擾)ことから、朝鮮目線では辛未洋擾(しん... -
【日本人の笑顔】韓国人女性の人生を大きく変えたもの
釜山出身のジャーナリスト、李 正宣さんが「JB press」に書いた記事を読んで、韓国人の“らしさ”がじわじわ伝わってきた。 「李在明氏、トランプ氏との電話会談を大統領選勝利から3日も待たされる羽目に、『これは尋常でない』と韓国中が狼狽」(2025.6.9)... -
【東京 VS ソウル】世界の都市ランキングで上位だったのは…
「日本が相手ならジャンケンでも負けられない。」 そう言われるほど、韓国では日本に対して強いライバル意識がある。そこまでのテンションではなくても、韓国を意識している日本人も多い。 日韓の違いや特徴は、それぞれの国の首都に表れている。 10年ほ... -
韓国推しの日本人女子が「これ普通ですか?」 日韓の違いはトイレでわかる
セブンイレブンが今月27日から、「マシッソ!韓国イチ推しグルメ」のキャンペーンを始める。おにぎり、チルド麺、スイーツ、冷凍食品などの韓国グルメが楽しめるらしい。 日本と韓国の関係は「近く遠い国」と言われていて、歴史問題では冷え切っているけ... -
【ポッキモンGO】韓国人の意識が変化し、日本の“パクリ”が減った原因は?
2022年の時点で、韓国には約4万人の日本人が住んでいて、日々、SNSで現地の情報を発信している。昔からよくあるネタが「パクリ(疑惑)」だ。 たとえば、2017年にある日本人女性がソウルの街を歩いていると、「ポッキモンGO」(뽑기몬GO)というU... -
対馬の盗難仏像 「韓国の皆様、返して頂き感謝します」?
物は本来あるべき場所、元の所有者に戻さないといけないーー。 聖書にある「カエサル(皇帝)のものはカエサルへ」という言葉は、そういう意味で使われることが多い。 しかし、どんな時代や国でも通用するはずのそんな常識が、日韓関係には当てはまらなか...