【韓国の豹変】“異様な対日観”から、日韓関係の劇的前進へ
3月1日というと韓国では、日本の統治下にあった1919年に「独立万歳」を叫ぶ、民族的な独立運動が始まった日。 だから現在でもこの日に近くなると、国民の反日感情が高まるか、少なく…
3月1日というと韓国では、日本の統治下にあった1919年に「独立万歳」を叫ぶ、民族的な独立運動が始まった日。 だから現在でもこの日に近くなると、国民の反日感情が高まるか、少なく…
ワーキングホリデーで韓国からやってきて、東京に1年間住んだ後、いまはソウルで日本語を活かした仕事をしている知人の女性がいる。 2019年の春ごろ、その韓国人から「ことしの夏、久…
韓国で「英雄」というと李舜臣と安重根のツートップがいる。 どっちも日本と関係していて、この2人の偉大さやカッコよさを最高に引き出す敵役として、日本が利用されることが多い。 李舜…
日本視点で韓国と台湾を眺めると、同じ過去があるのに現在がまるで違うとよく思う。 まず両者には、こんな歴史の共通点がある。 ・日清戦争の後から太平洋戦争に負けるまでの間(1895…
10年以上前に韓国を旅行したとき、宿にいた日本人旅行者から、 「いまから犬肉料理のレストランに行くんですけど、一緒に行きませんか?」 と声をかけられてドキッとした。 日本ではで…
いま東南アジアの人たちは韓国を、韓国人は東南アジアをどう見ているのか? 韓国のASEAN(東南アジア諸国連合)文化院の発表によると、韓国への印象はわりと良いらしい。 ソウル聯合…
来週の2月23日よりも一足先に、日本大使館が主催する天皇誕生日を祝うイベントがソウルで開かれた。 それを伝える中央日報の記事を読んでビックリ。(2023.02.17) 「ソウル…
韓国社会でストライキは、もう風物詩といっていいほどよく起きる。 でも、きょねん民労総(全国民主労働組合総連盟)は予定していた全面ストを放棄すると宣言した。 「白旗を掲げて投降し…
トルコで巨大地震が発生してから1週間ほどが過ぎたころ、ヨーロッパの中国総領事が「#中国の技術(China Tech)」というハッシュタグ付きでこんなツイートをした。 「中国がト…
まえに浜松市内にある宝くじを売り場の近くを通ったら、こんな旭日模様を発見。 昇る太陽をかたどったこのデザインは、日本ではめでたいことや勢いの良さの象徴として、むかしから人々に親…
2006年に秋篠宮家で、いまの上皇さまの孫にあたる男児が誕生し「悠仁(ひさひと)」という名が付けられた。 「長く久しく」というめでたい意味のこの名前を持つ人は全国にいて、たとえ…
2001年の夏に明石市で花火大会が開かれた際、歩道橋で人々がごった返して、小学生以下の児童9名と70代の女性2名の計11名が圧死する惨事が発生した。(明石花火大会歩道橋事故) …
韓国の全国紙・ハンギョレ新聞で、「韓中日3カ国協力事務局事務次長」のペクさんがとっても前向きな提言をしている。(2023-02-09) [寄稿]排他的ナショナリズムを追い出し、…
今月はじめ、以前は日本に住んでいて、いまはソウルで働いている韓国人(20代・男性)と話をしたから、今回はその内容を紹介しようと思う。 *これは彼の個人的な意見、十人十色の一色な…
「これはひどい。やり過ぎで腹が立つ」 「差別行為だ。再発防止のために本社へクレームを入れるべき」 と韓国人が怒ると、日本人がこう言い返す。 「行列もできる人気店でこんなイタズラ…
物は、本来あるべきところへ戻すべき。 盗物なら、盗まれた人のもとへ戻さないといけない。 そんな意味で世界的に有名なことわざに「カエサルのものはカエサルへ」がある。 (皇帝の物は…