中国– category –
-
日本人なら要注意:中国人を怒らせる言葉・日にち
最近ある日本人さんが、「つくば市指定のゴミ袋が手に入らない!」とSNSで悲鳴を上げていた。 その理由は、いま中国の上海がロックダウン状態にあるから。 企業活動がストップしている影響をモロに受けて、ゴミ袋の入荷ができなくなっているらしい... -
日清戦争の3年後、福沢諭吉が「日中友好」を主張したワケ
1898年(明治31年)のきょう3月22日、新聞『時事新報』に「支那人親しむ可(べ)し」の文章が掲載された。 *「支那人」とは中国人のこと。現代では侮辱語になるからNG。 これを書いたのはハッキリとは分からんけど、福沢諭吉と考えられている。 1... -
【食文化の違い】香港人妻が“ご飯”で、日本人夫に怒ったワケ
日本が国際結婚を法的に認めたのは、1873年(明治6年)の3月14日のこと。 外国人との結婚が”事件”だった明治時代とは違って、令和の日本で国際結婚はそう珍しいことでもなくなった。 外国人と出会う機会は日本の内外であって、時間をかけてお互い... -
中国皇帝の“しるし” 王朝・元号・天壇での祈り・九五の尊
北京を旅行していたとき、現地の日本語ガイドからこんな質問をされた。 「あなたは中国で最後の皇帝を知ってますか?」 いやいやいや。 高校時代には世界史が大好物で、ボクの中国史の知識の片鱗はそれまでの会話で見せたはずじゃないですか。 中国... -
【悩む中国】露のウクライナ侵攻と、日本の満州国との共通点
ロシアが2月24日に、ウクライナへ軍事侵攻を行ってからもう10日ほどが経つ。 この暴挙に対して欧米を中心に世界中が怒りに包まれて、プーチン大統領らの資産を凍結する、ロシアの銀行との取引を禁じる、ロシアへの輸出規制を厳しくするといっ... -
コンビニ~唐招提寺まで、中国人が好きな日本とそのワケ
数年前、まだ人類がコロナとかいう悪魔を知らなかった平和なころ、たくさんの中国人観光客が日本へやって来ていた。 そのとき知人の中国人から聞いた話。 都市や地方など各地を旅行し、自分がじかに日本の社会や人と接することで、「思ってたのと違... -
【だまされた!】ウクライナ侵攻と朝鮮戦争のかわいそうな兵士
ロシア軍とウクライナ軍の戦力差は圧倒的だ、Bー29と竹やりのようなものだ。 後半はいまワイが作ったものだけど、両軍には絶望的な差があることは間違いなく、米CNNは「ダビテとゴリアテの戦争レベル」と表現した。 でも、ウクライナが予想外の善... -
外国人の謎「中国サッカーが弱い理由」 孫文もなげく個人主義
いま北京で開催されているオリンピック。 これを中国語でいうと「五輪」になる、なんてことはない。 五輪は日本人が考案した言葉だから、中国語だと音訳して「奥林匹克」になる。 競技のフィギュアスケートは「花様滑氷」でモーグルは「雪上技巧」... -
中国や台湾の看板や商品に、日本語の「の」があるワケ
2月11日は建国記念日、ではなくて「建国記念の日」。 日本が建国された日ではなくて、「建国されたこと」を祝う日だからこうなった。 ここに「の」があるかないかでは決定的に違うのだ、ということについてにはこの記事を。 建国記念の日とクリス... -
理解できない「呂布人気」 日本人と中国人の価値観の違い
そうか。 きょう2月7日は、199年の下邳(かひ)の戦いで呂布が曹操に降伏した日か。 「縛り方がきつすぎる。少しゆるめてくれ」と言う呂布に、「虎を縛るのにきつくせぬわけにはいかぬ」と曹操は言い放ち、呂布は処刑された。 巨星落つ。 ...