中国人が気になる漢字のいま:韓国とベトナムは✖、日本は〇
日本・朝鮮半島・ベトナムの東アジアにおいて、かつて「ボス」として君臨していたのが中国。 特に世界的な超大国だった唐の影響力は絶大で、日本では遣唐使の空海や最長らが都・長安まで行…
日本・朝鮮半島・ベトナムの東アジアにおいて、かつて「ボス」として君臨していたのが中国。 特に世界的な超大国だった唐の影響力は絶大で、日本では遣唐使の空海や最長らが都・長安まで行…
5年ぐらい前、日本の大学で学んでいた中国人の女の子が京都旅行に行ったと言うから、何がいちばん良かったか聞くと、「着物を着て清水寺のあたりを歩いたことですっ」とうれしそうに話す。…
日本にとって歴史的・伝統的にもっとも関係の深い国といったら中国一択。 古代の日本が隋の煬帝(ようだい)にあてた国書で、「日出ずる処の天子、書を日没する処の天子に致す」と、日本の…
日本で七夕というと、年に一度の全国的なお願いごとの日。 カラフルな短冊に「~になりますように」といったことを書いて竹の木に結び付けたり、「ささのは~」と歌ったりするどちらかと言…
いまの中国人は日本をどう見ているのか? 日本に興味のある外国人が集まるSNSグループで、ある中国人のこんな書き込みを発見。 大体こんな意味。 みなさ…
イタリアのナポリにナポリタンがないように、中国の天津に天津飯なんてものはない。 どっちも日本で爆誕した創作イタリア、中華料理だから本家にこんな食べ物は存在しないのだ。 *ナポリ…
日本人の生活の様子がはじめて歴史に登場したのはいつか? それは3世紀の中国人・陳寿の書いた「魏志倭人伝」で、それによると弥生時代の日本人はいまと違って身体に入れ墨を入れていた。…
SNSを徘徊したところ、あるグループで中国人がこんな質問を投下したのを発見。 機械翻訳だから精度はイマイチだけど、「日本には茶道、刺繍(刺しゅう)、…
日本でラッキーナンバーは「8」。 八の字は末広がりで「子孫や財産がだんだん増えていく」みたいなイメージがあって、とても縁起のいい数字とされている。 だから自動車のナンバープレー…
「ああ~、むかしはオレの方が優秀だったのに。いつもの間にかアイツに追い付かれて、気づいたときには追い越されていた」というようなことを隣国さんが言っている。 中国メディア「百家号…
2日まえの7月26日は「幽霊の日」だった。 江戸時代の1825年のこの日、江戸の中村座で『東海道四谷怪談』が初めて上演されたことを記念して「幽霊の日」がつくられた。 『四谷怪談…
もしあなたが20代の既婚女性で、夫の母親から「あなたは清楚ですね」と言われたらどう思うだろう? 「いえいえ、とんでもないです」と謙虚に否定したら、それはほめ言葉ではなくてまった…
10年ぐらいまえ中国人から、日本に来て初めておにぎりを食べたと聞いて、「中国にはおにぎりがない?」と意外な気がした。 無知蒙昧だったそのころのボクは(今は浅学非才にランクアップ…
きょう6月26日は「国際麻薬乱用・不正取引防止デー」。 1987年のこの日に薬物乱用・不正取引防止に関する国際会議で、「世界各国が協力して、薬物乱用をなくしていこう!」となって…
ことしもこの時期がやってきた。 AFPの記事(6/24) 中国の犬肉祭り、今年も開催 コロナ影響で打撃受けるも 犬肉を食べると精力がつくから、暑い夏を乗り切るにはピッタリ!とい…
日本語を学ぶ外国人の前に立ちはだかる巨大な壁、それは漢字。 きょうも日本語を学ぶ外国人が集まるグループには、こんなメッセージをが寄せられていた。 漢…