中国– category –
-
【中国人が見た日本】歴史の見方・食や縁起かつぎの文化
このまえ日本の大学に通う中国人(20代・男性)と話をしたんで、今回は彼から聞いた歴史や文化についての話を紹介しよう。 *これは今後の記事の忘備録なので淡々と書いてきますよ。 ・日本人の中国史いじり (日本のアニメ「パリピ孔明」を... -
【なんで負けたん?】中国人が考える、日清戦争の敗北理由
日本みたいな小さな国がなんで中国に勝ち、さらにロシアまで撃破することができのか? てか、なんでうちらは日本に負けたのか? そんな疑問を持つ中国人さんは多いようで、中国メディアの網易が「猫の額ほどの土地の日本は、なぜ明治維新後に清とロ... -
なぜ日本人は、古代と現代の中国人に対する見方が正反対なのか?
クリスマスが明けたきのう12月26日、ある中国人さんがこんなお祝いのメッセージをSNSに投稿してた。 「国父 毛沢東さま 御誕生日おめでとうございます。」 そうか。 宗教を否定した共産主義者の毛沢東とイエス=キリストでは、銀河系レベルの価値... -
中国最後の皇帝は溥儀じゃない?「中華帝国大皇帝・袁世凱」説
「ラストエンペラー」と日本人が聞いて連想するのは、何といっても清朝最後の皇帝・愛新覚羅溥儀(ふぎ)でしょ。 約2200年前に秦の始皇帝が第一号となってから、1912年の辛亥革命によって溥儀が廃位されるまで中国には皇帝が君臨していた。 ちなみ... -
【嫌がらせ?】台湾・中国人が日本で驚く冷水サービス
海外に行くと、何でもないようなことがシアワセだったと思う。 そんなこともあるかもしれんけど、現地の人には何でもないことが、外国人にはとても不思議に感じることは多々ある。 台湾メディアの「三立新聞網」が最近、台湾のネット上で繰り広げら... -
日本で有名だけど無名な「包丁」。由来は中国の伝説的料理人
英語で単に「ナイフ(Knife)」というと、包丁を意味することが一般的。 日本人はハンバーグやステーキを切る刃物をナイフと言うけど、アメリカ人はあれをテーブルナイフと呼ぶらしい。 なんで日本人は食事で使うテーブルナイフを「ナイフ」と言う... -
この女性は中国人差別か?時代や人によって違う「美の基準」
中国では伝統的に死体は土葬されるもんで、ホラー系のドラマやアニメではよくゾンビが出てくる。 これも来年1月にオンエアされる、ゾンビ系ドラマのPR写真だ。 ‥と言ったら信じもらえるだろうか。 実はこのすごい目ヂカラの女性は、フランスの高級... -
【日中友好】日本人なら見るべき、大連の“小京都と日露戦争”
日本のネットでこんな言葉が乱舞するなんてめずらしい。 ・中国に初めて感謝するわ ・中国さん ありがとう ・俺たちの中国 ・神風吹いてるじゃん。 その風に乗れるかは知らんが。 ・サンキュー中華人民共和国 さいきん発表された世論調査で、中国に... -
【チガイ<リガイ】日中関係を、日本人と中国人はどう思う?
日本にとって歴史的にいちばん関係が深くて、大きな影響を与えられた国といえば中国だ。 日本について説明する最古の書『魏志倭人伝』は中国人が書いたもので、これによって邪馬台国や卑弥呼の存在などを現在の日本人も知ることができる。 日本は奈... -
【日本語と中国語】台湾人の驚き “勉強”がなぜ study に?
日本人が中国・台湾・香港に旅行すると「漢字チャレンジ」という楽しみがある。 東アジアには漢字という共通文字があって、カタカナのない中華圏ではキホンすべてのものを漢字で表記しないといけない。 だからたとえば「烏龍茶」はそのままでも、「...