中国– category –
-
「古代、日本は中国に従属していた」と言う中国人を“元号”で黙らせた
5月3日は「博多どんたく」が始まる日。 3日と4日だけで毎年200万人以上を集め、ゴールデンウィーク中に行われるイベントとしては全国一を誇る。この祭りの始まりについては12世紀や16世紀と諸説あるが、「どんたく」の由来は比較的はっきりして... -
世界で 「最も嫌われている国」ランキング 上位3か国と納得の理由
個人的に、どんなに嫌いな国があったとしても、その気持ちをコントロールできないと、周りにド迷惑をかけることになる。 先日、エストニアで開催されたフェンシングの国際試合で、男子団体戦のイスラエルが優勝した。2位はスイス、3位はイタリアで、表彰... -
香港人が迷信・風水を信じやすい理由は、文化大革命を経験しなかったから説
日本に住んでいたトルコ人があるときクロネコヤマトの看板を見て、「トルコでは黒い猫は縁起の悪い動物と考えられているから、それを社名やマスコットにするのは何かヘンな感じがする」と言った。海外には黒猫を“歩く不幸フラグ”と見なす国もある。でも、... -
【冬の換気戦】日本人と中国人では、“空気”に対する感じ方が違った
SNSを見ていたら、中国人の投稿で「好失望」という言葉を発見。 「失望することが好き」というのは少し変わったM気質の人のことかと思ったら、中国語の「好」には「とても」という意味があって、「好失望」は「超ガッカリ」という気持ちを表しているらしい... -
日本・中国・タイの「ゾウのウンチの使い方」 デザート、紙、薬、高級コーヒー
韓国最大の全国紙・朝鮮日報が香ばしいニュースを掲載した。(2025/04/23) 7万5000円コース料理のデザートに「ゾウの排せつ物」を提供、上海の高級レストランが営業停止に ことし2月、上海で「エコ・キュイジーヌ」をテーマにしたフュージョン料理を提供... -
反日・反米感情、そして愛国心が高まる中国で最大の被害者は中国人民
2012年、中国で対日暴風雨が発生した。 尖閣諸島の領有権をめぐって大規模な反日活動が発生し、一部のデモ隊が暴徒となり、日系企業の店舗や工場が破壊されたり、商品が略奪されたりして大きな打撃を受けた。(2012年の中国における反日活動) その翌... -
【日中逆転】“冥土インチャイナ”も今は昔 日本を追い越す中国メーカー
ボクが初めて中国に行ったのは1990年代で、旅行中に何度も感じたことは「安かろう、悪かろう」だった。意味のない買い物を何度もさせられた。 たとえば爪切り。商店で爪切りを買って、宿に戻ってから爪を切ろうとしたら、刃は爪に食い込むだけで、切断... -
中国人から聞いた話 日本語の難しいところ・日本がパラダイスに感じる食材
新疆(しんきょう)ウイグル自治区は中国の最も西にあって、キルギスやタジキスタンなど中央アジアの国々と接している。日本人がイメージするシルクロードの自然や都市、文化はこのあたりのものが多い。 新疆にはたくさんのウイグル族が住んでいて、漢民族... -
中国人から見た日本:衝撃的な物価・母国より共産主義的な社会
いま日本人と中国人はマイナスの意味で相思相愛だ。 昨年末に公表された世論調査の結果によると、日本では、89%の人が中国に対して良くない印象を持っていると答え、中国では日本に良くない印象を持っている人が87.7%いて、日中で否定的に見ている... -
【ノールーズ】漢民族とウイグル族、同じ中国人でも文化は違う
日本人が「中国人」と聞いて、一般的に思い浮かべるのは漢民族だ。人口の約90%以上を占めていて、割合としては圧倒的だから「中国人≒漢民族」と考えてよし。 でも、世界で三番目に大きい中国には、ほかにも50以上の民族がいて多民族国家を形成している。 ...