中国– category –
-
日本と中国の違い インドカレー・歴史・国際化
ことしの12月、浜松市の大学で学んでいた知人の中国人が母国へ帰ることになった。 その前に、彼とご飯を食べに行っていろいろな話をしたから、今回はその中の「インドカレー・歴史・国際化」について紹介しようと思う。 「ボクがおごるから... -
【明天更好】民主化デモが終わり、香港はどうなった?
「亡命」という漢字を見て、こんな疑問が浮かんだことがある。 国が滅びることを「亡国」と言うのに、なんで人が国外へ逃げ出すことをこう表現するのか? これだと「命をなくす」いう意味になるのでは? 調べてみたら、この場合の「命」はライフで... -
中国最後の皇帝が溥儀ではなく、“袁世凱”のワケ
ネットには「明治天皇はじつはすり替えられた」という説がある。 南北朝時代、天皇家は2つに分かれていて、南朝の血筋を引く大室寅之祐こそがホンモノの明治天皇だという。 もちろん、これには根拠がないから、まともな人間なら誰も認めていない。... -
【過去との絆】中国人が日本を見て感心し、残念に思うこと
フランスを代表する民族学者で、何度か日本を訪れた経験があり、日本の文化を高く評価したレヴィ=ストロースはこう言った。 「私が非常に素晴らしいと思うのは、日本が最も近代的な面もおいても、最も遠い過去との絆(きずな)を維持し続けている... -
明治維新と変法:19世紀、日中に残酷な差がうまれたワケ
個人的に、これまでよく話をした中国人というと、中国旅行でお世話になった日本語ガイドや日本にいる留学生・会社員と、日本に関係する人がほとんど。 彼らは日本に関心があって、歴史では19世紀後半、明治維新のあたりに興味を持っている人が多か... -
【風土と病気】イギリス人が水虫を“香港脚”と呼んだ理由
世界的な観光大国で、来年にはオリンピックが開催されるフランス。 いまそこを訪れる観光客に、小さな虫が大きな恐怖を与えている。 中央日報の記事(2023.09.26) 「体にくっついたらどうしよう」 仏観光客を恐怖に陥れている南京虫 最近フランス... -
「中華民族の感情を損なう服は禁止!」に中国人が不安なわけ
Aを目的としてBの活動をしたら、「○▼※△☆」というまったく予想外の結果になってしまった。 中国ではそんなことがよく起こる。 最近も、上海でこんなコントのような出来事があった。 国際的に安全が保障された福島の処理水について、中国では「放射能... -
反日と反中感情が高まるなか、日本にいる中国人の思いは?
「あなたたちの富士山が早く爆発することを祈ります」 「なぜ私たちの中国に流すのですか。あなたはバカですか」 日本が福島原発の処理水を海へ放出すると、中国政府は大反発し、一部の国民がこんな迷惑電話をかけるようになった。 上の2つは、わ... -
【日本の処理水】被ばくを恐れた中国人に起きた悲劇(喜劇)
日本が福島原発の処理水を海へ放出すると、中国からは激しい反発がわき上がった。 それで、思わぬ副作用も出てきている。 国営メディアが連日、「核汚染水」の危険性を報じた結果、国民の間では「放射線被ばくへの恐怖」が広がり、過去に韓国で起き... -
【日本語を話すな】中国で起きる反日騒動の“正体”は?
先週、日本は福島原発の処理水を海へ放出した。 汚染水から、できる限り放射線物質を取り除いて、それを海へ流すことは中国やフランスの原発でも行われている常識的なやり方だ。 トリチウムを除去することはできないが、トリチウムはバナナや雨水に...