アメリカ– category –
-
【対テロ戦争】アメリカの“報復”で、世界はどう変わった?
問題Aを解決しようと取り組んだ結果、逆にもっと解決困難な問題Bが発生してしまった。そんな感じに、思っても見ないガッカリな結果になることを「コブラ効果」という。 【コブラ効果】日本・インド・アメリカなどであった事例 ロシアのウクライナ... -
「感謝祭」について聞く日本人に、オーストラリア人が困惑
10年ほど前、日本の英会話教室で英語を教えていたオーストラリア人と話をしていると、彼は日本人の礼儀正しさには惜しみない称賛をする一方で、日本人の一知半解の知識やステレオタイプには不満を言っていた。 たとえば、高校生から大人まで年齢... -
“素直な日本人”と違い、アメリカ人が簡単に謝らない理由
アメリカ人というと、日本人の間では「謝らない」というイメージが強くある。 そんな経験をしたり話を聞いたりして、理由を知りたくなる人が多いから、『謝らないアメリカ人、すぐ謝る日本人』という本も出版されている。 最近、40代のアメリカ人... -
いまのアメリカ人にとって、韓国と北朝鮮はどんな国?
きのう行なわれたサッカーUー20女子ワールドカップの決勝戦で、日本は0−1で北朝鮮に負け、優勝を逃してしまった。 FIFA(国際サッカー連盟)が提供している動画配信サービス、『FIFA+』でこの試合を見ていたら、外国人のアナウンサー... -
日本国民をまとめるものが天皇制なら、アメリカの場合は?
「日本国民をまとめるものは何ですか?」とAIに質問をすると、文化と伝統・日本語・歴史・教育といった答えが出てきた。 ほかにもAIは代表的な要因として天皇制を挙げ、「国民にとって天皇は歴史や伝統の象徴であり、国家の安定と継続性を示しています... -
1919年の「赤い夏」 全米で起きた激しい人種暴動
日本人は奴隷制度という蛮行が嫌いだった。 戦国時代の末期、来日したヨーロッパ人が男女を問わず、たくさんの日本人を買い取り、手足に鉄の鎖をつけて船底に押し込んで、海外へ輸出していた。 ヨーロッパ人が日本人を動物のように扱っていることを... -
メキシコ人の話 有名な日本の企業文化・神道とアステカ文化
知人のメキシコ人(30代・男性)はいま日本の大学に留学していて、来月に帰国して就職活動をする予定。 先日、そんな彼と会って話をしたので、これからその内容をシェアしようと思う。 ちなみに、メキシコってこんな国だ。 人口:約1億2,601... -
野球の3アウトや9回制の由来は、キリスト教の「三位一体」
口は災いのもと。 不適切な発言をして他人を怒らせることで、自分が受けるわざわいを「舌禍(ぜっか)」という。 つい最近、「おまえは偉くないので、 ◯んでくださーい」や「夏場の男性の匂いや不摂生してる方特有の体臭が苦手すぎる」とSNSで言っ... -
【米国人の話】日本との歴史の違い・独立記念日・愛国心
夏なのでまずは、最近あった背筋の凍えるホラーな話を紹介しよう。 ある女性アナウンサーが X で、「夏場の男性の匂いや不摂生してる方特有の体臭が苦手すぎる」と投稿したところ、批判が殺到。「異性の名誉をき損した」という理由で所属事務所から... -
長崎への原爆投下 米国人は「焼き場に立つ少年」をどう思う?
79年前の今日、長崎に原子爆弾が投下されて街が焦土と化し、人口24万人のおよそ3分の1、約7万4千人が死亡した。 この悲劇が起きた直後、アメリカ人によってこの写真が撮影された。 裸足の少年は死体となった赤ん坊(弟)を背負い、...