インド– category –
-
【これがインド】詐欺師が偽警官に、ギャングが偽警察署を
15年ほど前、インドを旅行した時のこと。 首都ニューデリーで次の都市へ移動するために、チケットを買いに鉄道駅にある売り場へ向かって歩いていたところ、「ちょっと君」と制服姿の警察官に呼び止められた。 駅のセキュリティーポリスかな? チケ... -
【ワイルドだろ?】大雨で韓国・インドでパニックになったこと
過去100年で最悪レベルの大雨に見舞われ、韓国の首都ソウルは水浸しになってしまった。 この豪雨で10人近い死者が出て、浸水で店をメチャクチャにされたオーナーは数えられないほどいる。 ただソウルにいる知人が言うには、こんな“水... -
【カレーと刺身】“日本で嫌いな食べ物”とインド人が言う理由
2021年の9月に日本へやって来て、いまは静岡県にある会社で働いている2人のインド人(20代・男性)と知り合った。 だもんで先週の土曜日、一緒にサイゼリヤへご飯を食べに行っていろいろ話をした時、「日本で好きな/嫌いな食べ物は?」という話題になっ... -
「カシミール問題」からの、インド人が日本で腹立つカレー店
もしもインドでこんなお店があったら? 韓国人がオーナーの日本料理店で、看板には店名がハングル文字で「独島」と書いてある。 今回はそんな話だ。 浜松市に住むインド人と話をしていて、「日本のカレーってどう思う?」という質問は超聞かれ飽き... -
【インドの廃藩置県】独立後、日本のようにいかなかったワケ
江戸時代の日本を一度解体して、新しい国につくり変えたのが明治維新。 この大改革で一番大変だったのは全国の藩を一斉に廃止して、すべて県に置き換える廃藩置県だろう。 特定の領主が代々にわたってその地域を支配する統治システムは、平安時代か... -
ジャヤワルダナ:日本の“恩人”も、スリランカ国民には“敵”
「インド洋の真珠」といわれる美しい島国スリランカが、いまミゾーユウの、いや未曾有の大ピンチだ。 国のお金がスッカラカンになって大統領が正式に”国家破産”を宣言し、その直撃を受けた国民は怒りと混乱のうずにある。 ・パンや卵の価格が1年前... -
ヴィクトリア朝のイギリス:あの栄光をインド人はどう思う?
勝利を意味する英語の「ヴィクトリー」は、ローマ神話に登場する勝利の女神「ヴィクトリア」に由来する。 これがギリシア神話だと「ニケ」になる。 1838年のきょう6月28日に、その女神の名を持つイギリスの女王ヴィクトリアの戴冠式が行われた。 ... -
【インドの安重根】チャカペル兄弟、イギリス支配に一矢報いる
きょう6月22日は、インドでチャカペル兄弟がイギリス植民地支配に一矢を報いた日か。 なるほどなるほど。 日本でいえば日清戦争に勝利して台湾を併合したころ、イギリスの植民地だったインドのプネーでペストが流行して、イギリスは軍隊を動員して... -
日本とインドの歴史や文化の違い タージマハルの見方
日本の小学校で英語を教えていたアメリカ人が授業中、児童から「先生の好きな日本の食べ物は何ですか?」と質問された。 「わたしはラーメンが大好き。特に豚骨ラーメン」と答えると、「ええー、それって中国じゃん。日本の食べ物じゃなーい」と否... -
「日本人のインド観」に南インド人が戸惑うわけ
きのう4月21日は、日本でいえば織田信長が生まれるすこし前の1526年に、インドで「第一次パーニーパットの戦い」があった日。 インド社会を一変させたこの戦いはインド人にとってはめちゃ重要で、回り回って、日本人のインド観にも影響を与えた。 ...