ヨーロッパ– category –
-
悲劇を瞬間保存:タイのアユタヤ・仏のオラドゥール村
近ごろイラクで、ほんとにイラクらしい出来事が起きた。 古代メソポタミア文明のあったこの地で、ヒドイ干ばつがあってチグリス川の水位が下がった結果、約3400年前の古代都市が出現して世界的な話題になっている。 といっても、... -
作品にも“罪”はあるか? イスラエルでワーグナーがNGの理由
「芸能人が大麻所持で捕まった!」となると日本ではその芸能人に批判が殺到し、出演していたドラマや映画はタブーになって闇に封じられる。 すると今度は、「これは個人の問題で作品に罪はないのでは?それが理由で、素晴らしい作品が見れなくなる... -
英女王・タイ国王・日本の天皇も迎えた「ジュビリー」とは?
先週の2日~5日までの4日間、イギリスでは、エリザベス女王の即位70周年の「プラチナ・ジュビリー」(platinum jubilee)を祝う記念イベントが行われていたのをご存じだろうか。 もちろん知ってなくても問題はない。 日本にいる知人のイギリス... -
米国人の見方:フランスと違い、日本で革命がなかった理由
10年ほど前、20代のアメリカ人女性と京都を旅行したとき、事前にどこへ行きたいかたずねたら「Imperial Palace!」というから京都御所にも足を運んだ。 そこを見て回ってから感想を聞くと、「ビックリするほど退屈。想像してたのとぜんぜん違っ... -
イギリスと韓国で起きた「動物虐待」 重要ポイントはココ
世間の目に触れてはいけない動画が流出してしまった! なんてことは今のネット時代、どこの国でも日常茶飯事だ。 でも、その人の立場と内容によってはトンデモナイ大騒ぎになって、世界的なニュースにもなる。 最近、イングランドのサッカーチーム... -
【ナチハンター】イスラエル、アイヒマンを拉致し裁き処刑する
人類最大の悪の組織ナチスは、約80年前のちょうどいまごろ地上から消滅した。 第二次世界大戦の末期、1945年4月30日にヒトラーが自殺して、5月2日にソ連軍が首都を制圧し(ベルリンの戦い)、ヒトラーに後を任されていたフレンスブルク... -
日独伊で、東條英機・ヒトラー・ムッソリーニをどう思う?
第二次世界大戦が終わった翌年1946年のきょう6月2日、イタリアで行われた国民投票によって、王制を廃止し共和制として新しい国づくりを始めることがきまった。 結果、イタリア最後の王・ウンベルト2世は国外追放となり、ポルトガルへ亡命。 ... -
【テロの由来】自由・平等のフランス革命ではじまる恐怖政治
15世紀、くじ引きによって第6代室町将軍に選ばれた足利 義教(よしのり)。 それで「くじ引き将軍」なんて呼ばれる彼はかなり自己中で残忍で、自分に反対する人間を次々と殺していって「万人恐怖」という時代をつくった。 足利義教:くじで将軍... -
【キエフ大公国】ロシアとウクライナは文化的には“兄弟”
ロシアのウラジオストク出身で、来日してからステキな女性と出会って結婚し、そのあと京都の仁和寺で修行してお坊さんになったという、ツッコミどころ満載のロシア人の僧侶が日本人のお坊さんと一緒に、ウクライナの平和を願って大阪の街を歩いた。 毎日新... -
【未知の恐怖】日食が止めた、紀元前6世紀の戦い
ロシアがウクライナへ軍事侵攻を開始してから、もう3か月以上が過ぎた。 この間、あまりに多くの命・モノ・金が失われたことから、いまウクライナと支援する欧米で停戦の話が浮上している。 でも、どこで「区切り」をつけるかで話がまとまらず、い...