ヨーロッパ– category –
-
【三国干渉】独仏がロシアと手を組み、日本に迫った理由
近代国家となった明治日本が迎えた最初のでっかい試練、それが1894年にはじまった日清戦争。 この絶対に負けられない戦いに勝利したと聞いて、福沢諭吉は涙を流して喜んだと自伝(福翁自伝)に書いている。 「日清戦争など官民一致の勝利、愉快とも... -
第一次世界大戦で、初めて毒ガス攻撃がおこなわれた理由
毒ガス攻撃と聞けば、日本人なら「サリン」という言葉、というか悪夢が頭に浮かぶ人も多いはず。 1994年にオウム真理教によって、世界で初めて化学兵器を使った無差別テロが起こり(松本サリン事件)、7人が亡くなった。そして翌1995年には、東京... -
日本人にとってのドイツ/ドイツ人にとってのソーセージ
最近、知人のドイツ人と話をしていると、彼はことし日本へ旅行に来ることを考えていて、今はあることで悩み中だと言う。 それは、日本の友人にあげるお土産だ。 「ドイツにあるもので、日本人が喜びそうなものって何だと思う?」と彼に聞かれ、真っ先に頭... -
ユダヤ人女性を愛し、一人だけナチス式敬礼を拒否した漢
金正恩(キム・ジョンウン)氏といえば北朝鮮の最高指導者で、絶対的な権力を握る人物。 そんな金氏が視察に訪れて現場で指示を出せば、そこにいるすべての人間がその言葉を一文一句メモに書き留めるのは当然のこと。 しかし、その中で一人だけ、携... -
欧州の人種差別 「日本人のように笑おうよ♪」→大炎上のワケ
ヨーロッパ人が昔からよくやる人種差別行為に、「つり目」のジェスチャーがある。 昨年の10月には、エストニアの自転車ロードレーサー選手がこれをやってしまい、中国ツアーに出場できなくなった。 『ERR』の記事(12.10.2023) Estonian cyclist w... -
イギリスの奴隷貿易 実はアフリカ人とのウィン・ウィン
きょう3月25日は、1807年にイギリス議会で奴隷貿易廃止法が可決された画期的な日。 人権や道徳など、人間として大切なものをすべて無視して言えば、奴隷貿易はめちゃくちゃもうかる仕事だった。 イギリスのある歴史家はこう指摘している。 1791年... -
【日英の暴君】ブラッディ・メアリー&大悪天皇
トマトジュースとウオッカを使って作る赤いカクテル、ブラッディメアリー。 このカクテルは、1566年の3月21日、イングランド女王メアリー1世によってトマス・クランマーが火あぶりにされたことと関連している。 それをこれから見ていこう。 まず... -
【祈り、戦う】聖職者で戦士:日本の僧兵と西洋の騎士団
きょう3月18日は、1314年にフランス国王フィリップ4世の命令によって、テンプル騎士団の団長が生きたまま焼かれた日。 RIP(Rest in Peace:安らかに眠れ)。 11世紀から、ヨーロッパでは、キリスト教の聖地エルサレムを「奪い返す」ために、十字... -
ドイツ・オーストリアの関係は、関東・関西のようなもの?
日本と韓国は古代から隣同士で、友好的な交流だけでなく、日韓併合などもあったから、現在でも関係は複雑で政治的な対立が起こることはよくある。 ドイツとオーストリアも隣国同士で、第二次世界大戦時、オーストリアがドイツに併合されたなど、歴... -
日本になかった反ユダヤ主義 クラクフ・ゲットーの建設
1943年のきょう3月14日、ポーランドにあったクラクフ・ゲットーが解体された。 そう聞くと、「なるほど。で、ゲットーってなに?」となる人も多いと思う。 日本の歴史にはこんな邪悪なものは存在しなかったから、日本人にはイメージしにくい。 ヨ...