ヨーロッパ– category –
-
【日英の暴君】ブラッディ・メアリー&大悪天皇
トマトジュースとウオッカを使って作る赤いカクテル、ブラッディメアリー。 このカクテルは、1566年の3月21日、イングランド女王メアリー1世によってトマス・クランマーが火あぶりにされたことと関連している。 それをこれから見ていこう。 まず... -
【祈り、戦う】聖職者で戦士:日本の僧兵と西洋の騎士団
きょう3月18日は、1314年にフランス国王フィリップ4世の命令によって、テンプル騎士団の団長が生きたまま焼かれた日。 RIP(Rest in Peace:安らかに眠れ)。 11世紀から、ヨーロッパでは、キリスト教の聖地エルサレムを「奪い返す」ために、十字... -
ドイツ・オーストリアの関係は、関東・関西のようなもの?
日本と韓国は古代から隣同士で、友好的な交流だけでなく、日韓併合などもあったから、現在でも関係は複雑で政治的な対立が起こることはよくある。 ドイツとオーストリアも隣国同士で、第二次世界大戦時、オーストリアがドイツに併合されたなど、歴... -
日本になかった反ユダヤ主義 クラクフ・ゲットーの建設
1943年のきょう3月14日、ポーランドにあったクラクフ・ゲットーが解体された。 そう聞くと、「なるほど。で、ゲットーってなに?」となる人も多いと思う。 日本の歴史にはこんな邪悪なものは存在しなかったから、日本人にはイメージしにくい。 ヨ... -
日本にはない国境感覚 ドイツによるオーストリア併合
日本とフランス、ドイツ、イタリア、イギリスはG7加盟国で、政治的な価値観や経済規模などは似ているけど、日本とヨーロッパ諸国とでは国境の感覚が天地のレベルで違う。 日本に住んでいたドイツ人の話を聞いて、そのことを実感した。 彼は日本の... -
ドイツ人が感じた“日本人の特徴” ルール順守 VS 自分責任
最近、世界の注目を集めた出来事があった。 コロナワクチンを217回も接種した人がいたらしい。 どこのどいつだ? と思ったら、ドイツに住む男性だった。 健康に悪い影響はなかったというけれど、これじゃ「セルフ人体実験」だ。 さて、数年前にド... -
【見た目強烈】ヨーロッパの拷問・処刑方法、車裂きの刑
この前、オランダがインドネシアを支配した際、現地の人たちを奴隷として使っていたという闇歴史を書いたのですよ。 【鬼畜かよ】オランダのインドネシア支配 → 日本が“解放” この記事を書いている時、英語版ウィキペディアにこんな恐ろしい... -
外国人を悩ます和製英語と、サンドウィッチの語源
外国人が日本語の勉強をすると、いろいろな壁にぶち当たる。 中国人や台湾人でもなければ、「漢字」というラスボスに苦戦するのは当然として、「和製英語」に手こずる外国人も多い。 知り合いのイギリス人は、「イギリス」という和製英語を知って驚... -
【二級市民】ウクライナが停戦に応じられない理由
ロシアとウクライナの戦争がはじまってから、もう2年がすぎた。 最近では、欧米の国々にウクライナへの「支援疲れ」がたまってきて、ウクライナでは物資や武器が不足し、戦況は不利になっている。 欧米などでは、「そろそろ停戦をしてもいいのでは... -
【桜が好き!】日本人とハンガリー人の違いと共通点
知り合いにハンガリー人のカップルがいて、彼らは来月に母国に帰る予定だから、その前に「花見に行かない?」と誘ってみた。 すると、高速でこんな返事がくる。 「If the weather is nice to go outside and see Sakura we would happily join...