日本– category –
-
在日インド人の話 県と州の違い・世界有数の牛肉輸出国インド
以前、日本に住んでいた30代のインド人男性とファミレスで話をしていると、「日本で好きな飲み物はカルピス」と言うから、彼にその由来を説明したことがある。 仏典には、乳製品の五味として「乳・絡・生酥・熟酥・醍醐」の五段階があって、最後の醍醐味... -
8647と国家安康 トランプ大統領と徳川家康の“言いがかり”
まずはクエスチョン。次の4ケタの数字の意味はなに? 「0833」、「0906」、「5963」 答えは「おやすみ、遅れる、ご苦労さん」。ポケベルで数字しか送れなかったころ、日本人はこんな暗号のようなメッセージでやり取りしていたのだ。 数字に特... -
ルールと柔軟性 日本在住イスラム教徒から聞いたラマダンやパチンコ
友人に、日本の企業で働いているイスラム教徒のトルコ人がいる。 彼はコーヒーが好きだから、今年3月、カフェでコーヒーでも飲みながら話をしようとメールで誘うと、その日は午後から空いているけれど、カフェで会うことはできないと断られてしまった。な... -
韓国推しの日本人女子が「これ普通ですか?」 日韓の違いはトイレでわかる
セブンイレブンが今月27日から、「マシッソ!韓国イチ推しグルメ」のキャンペーンを始める。おにぎり、チルド麺、スイーツ、冷凍食品などの韓国グルメが楽しめるらしい。 日本と韓国の関係は「近く遠い国」と言われていて、歴史問題では冷え切っているけ... -
【一流の無能】8代将軍・足利義政と北宋の8代皇帝・徽宗
「天は二物を与える」ということはマレにあって、現在、メジャーリーグで大谷選手が「二刀流」を実現している。大谷選手のような銀河系レベルのスターは別として、一般的には、本業で優れた結果を出し、趣味でも素人離れした知識や技術を持つ「二刀流」が... -
【食と健康】中国人が日本で最初は嫌だったけど、嬉しくなったこと
現在の日中関係を簡単に表すなら、「控えめに言ってドイヒー」だ。 昨年末に発表された日中の世論調査によると、相手国に「良くない印象」を持つ人の割合は、それぞれ約9割もいたのだから。 それでも、日中は経済的には重要なパートナーであることは変わ... -
【核の抑止】カシミール紛争で、インド人とパキスタン人の奇妙な信頼感
日本人と外国人では、同じものを見ても、見えている世界が違うことがある。数年前、広島を旅行したインド人カップルの話を聞いたとき、そう実感した。 彼らが広島を選んだ理由は、日本が世界唯一の被爆国であることを確認するためで、原爆ドームと資料館、... -
【ポッキモンGO】韓国人の意識が変化し、日本の“パクリ”が減った原因は?
2022年の時点で、韓国には約4万人の日本人が住んでいて、日々、SNSで現地の情報を発信している。昔からよくあるネタが「パクリ(疑惑)」だ。 たとえば、2017年にある日本人女性がソウルの街を歩いていると、「ポッキモンGO」(뽑기몬GO)というU... -
【男尊女卑】アメリカ人女性が日本で働いて、ドン引きしたこと
20代のアメリカ人女性と学校生活の話をしていて、彼女が通っていた高校には託児所があったと聞いてビックリした。アメリカでは10代で妊娠・出産することが多く(日本に比べれば)、それを理由に退学しないですむように託児所を設置する高校もある。 全... -
八田與一に114514 日本と台湾の関係は、友人というより家族だ
今の日本では有名な「八田與一(よいち)」はきっと残念なほうだ。 その名前を聞けば、2022年に大分県で死亡ひき逃げ事件を起こし、逃亡中の八田與一を連想する人が多いと思う。ここで登場するのはそんな容疑者ではなく、台湾人に感謝され、日本と台湾...