宗教– category –
-
キリスト教徒がみた神道:日本の神々・怨霊信仰・守護聖人
このまえ6月26日は「雷記念日」だった。 日本で雷を記念する出来事ってなに? と思ったらこれは、930年7月24日(延長8年6月26日)に起きた「清涼殿落雷事件」のことだったでござる。 平安時代の真っ最中のこの日、天皇や貴族がいた清涼殿に雷が... -
人の命か神の教えか? 日本中が注目した「輸血拒否事件」
新型コロナ対策の最終兵器、切り札となるのがワクチン接種。 それでいま全世界がワクチンをほしがってるし、日本でも希望者が殺到して予約さえむずかしい状態だ。 でも、宗教上の理由でワクチン接種を嫌がったり拒否する人もいる。 そんな記事を前... -
ワクチン接種は“罪”になる?イスラム教徒が不安な2つの理由
イスラム教徒には1年の中で「聖なる1か月」がある。 それがラマダンで2021年のことしは、4月13日~5月12日がその期間になっていた。 このラマダン月の間、イスラム教徒は断食をおこない、食べ物はもちろん飲み水も口にすることができな... -
【ヘビと宗教】日本やアジアでは“神”、欧米では”悪魔”
体長3・5メートル、体重10キロという日本の自然界ではありえない超ヘビー級のヘビ「アミメニシキヘビ」が今月、横浜市にあるアパートから脱走して17日ぶりに見つかった。 結果的に1人の被害者も出なかったし、神奈川県警が250人以上を動員して2週... -
イスラム教徒が話す『ラマダン』は、意外とお得で楽しそう
このまえ知人のインドネシア人から、「今度スカイプで話をしませんか?」というメールがきた。 彼は日本の大学に通っていて、いまは母国のスラバヤに住んでいる20代の男性。 最近、妹が新型コロナウイルスに感染して大変だったらしい。 まぁそれは... -
【たまには思い出して】シャカの誕生日・花まつりの由来
ほんじつ4月8日はシャカの誕生日で、日本では『花まつり』として知られている。 約2500年前、インド(現在はネパール)のルンビニというところで、後に仏教という新宗教をはじめるシャカが爆誕。 偉大な人物は誕生の瞬間もミラクルだ。 シャカは... -
ヨブ記にみるキリスト教と仏教の違い。因果応報か神の意思か?
白血病になって、「今、生きていることが奇跡」という絶望状態からスタートした水泳の池江璃花子選手。 そのあと努力に努力を重ねて、先日4日行われた女子100メートルバタフライで優勝し、みごと東京五輪出場を勝ち取った。 レース後に涙ながら... -
欧米人・アジア人・日本人にとってのイースター(復活祭)
4月4日の日曜日、キリスト教徒のベトナム人がSNSにこんなお祝いのメッセージをしていた。 「Mừng Chúa Phục Sinh ! Aleluya❤️」 主よ、ご復活おめでとうございます❤️ という意味らしい。 そうか。 漢字圏の人間にと... -
ワクチンに”豚成分”!ムスリムの結論は? 日本企業の大失敗
新型コロナ対策の切り札となるのがワクチン接種。 人体へのワクチン注入となると、世界のどこかでこんな問題が起こるのは予想済み。 JBpressの記事(2021.3.26) 「ワクチンに豚由来成分」インドネシアでハラル論争 インドネシアには約2.55億人が住... -
欧米人、日本の疫病神から「ヨハネの黙示録の四騎士」を想像する
明治時代にアメリカからモース(1838年 - 1925年)という男がやってきた。 東京大学の教授となって彼は日本にダーウィンの進化論を紹介したり、大森貝塚を発掘したことで有名だ。 モースと申す お寺で開かれていた祭りを見物して、モ...