台湾– category –
-
台湾人が見た「日本」 違う習慣や同じ文化、好きな理由
まずは朗報から。 9月4日からスシローで、期間限定メニューとして「台湾ラーメン」が登場する。 台湾ラーメンは名古屋で生まれた「名古屋めし」の1つで、台湾には存在しないから、日本に来て初めてこれを見てビックリする台湾人は数しれず。 台... -
台湾人が日本のお寺へ行ったら? 手水・松・守り神・信仰
最近、30代の台湾人女性をお寺に案内した。 彼女は日本が好きで、これまで東京・沖縄・大阪・京都・金沢を旅行したことがあって、今回は3ヶ月ほど日本に滞在する予定らしい。 ネットで日本関連のニュースを見たり、旅行情報を収集したりしている... -
【一つの中国】日本にいる台湾人が怒ったこと・感謝したコト
知人の台湾人が愛知県へ行った時、思わず二度見した食べ物を見つけたという。 それは日本で生まれた台湾ラーメン。 正確には名古屋発祥の料理だから、「名古屋めし」にカテゴリー分けされる。 ルーツは台湾の「担仔麺(タンツーめん)」にあるが、... -
台湾人が感じた日本 文化・歴史・グルメ・不満なところ
日本の企業で働いていて、日本に3年以上住んでいる男女2人の台湾人と会って話をした。 なので、今回はその内容を紹介しよう。 *これは今後の記事のためのメモなので、短く要点を書いてきます。 ◯カレンダーについて ・台湾では「算命」と... -
【大先輩と収奪】日本統治に対する台湾・韓国の認識の違い
ことし4月に台湾でマグニチュード7を超える地震(花蓮地震)が発生し、9階建てのビルが崩壊するなど大きな被害をだした。 ちなみに、これは1999年の「921大地震」以降、台湾で起きた最大の地震だ。 さて、バック・トゥ・ザ・フューチャーすると... -
【地震と支援】89年前から続く、日本と台湾の友好のキズナ
今月の初め、4月3日に台湾が揺れた。 この花蓮地震はマグニチュード7以上を記録し、1999年以降で最大の地震となり、少なくとも13人が死亡し、1000人を超える負傷者が出た。 台湾の痛みは、日本の痛みでもある。 日本政府は高速で100万ドル(約1... -
【台湾の冥婚】絶対に拾ってはいけない“赤い封筒”
「絶対に笑ってはいけない」は爆笑してもいい。 けれど、この世には絶対に拾ってはいけない物がある。 今月、池袋でそれを見つけた人がいて、「X」で「池袋西口マジ魔窟でしょ」とコメントしてネットで話題を集めた。 ちなみに、1月にも上野の路上... -
平安時代、天皇が新しい仏教(密教)を必要としたわけ
3月5日は奈良時代の741年に、 聖武天皇が国分寺を建てるように命じた日。 そして平安時代の823年には、空海が嵯峨天皇から東寺をいただいた日でもある。 同じ仏教でも、東大寺の大仏を建てたころの奈良仏教と、空海が中国から持ってきた密教では... -
【二・二八事件】台湾が親日、韓国は“反日”になった理由
同じ過去を持っていても、まったく違うイマがある。 日本に対する韓国と台湾の見方がまさにそれ。 台湾では、1895年〜1945年までの日本統治時代をそのまま「日治時代」と呼んでいる。 この時期には苦しいこともあったけれど、日本は纏足と辮髮の習... -
日本人がアジアで一番好きなのは台湾。その3つの理由
アジアの国や地域の中で、いま日本人が好きなところは一体どこか? インターネットで約1000人に聞いた結果、 1位:台湾(約46%) 2位:韓国(約19%) 3位:シンガポール(約9%) と、ダントツで台湾であることが判明した。 每日新聞の記事(...