台湾– category –
-
【甘党天国】日本人が台湾でビックリする飲み物
友人のドイツ人は日本に半年ほど住んでいたことがある。 その間に、彼が味わった最悪の飲み物は麦茶で、想像を絶するマズさに思わず吐いてしまった。 *このへんは個人差があって、麦茶はカフェインが無くてヘルシーだと称賛するアメリカ人もいた。... -
【日本のお茶づけ】台湾人が好きな理由&茶づけの歴史
数年前、台湾人の友人から、彼氏を連れて日本へ旅行に行くから、京都を案内してほしいと頼まれた。 日台友好を願う元京都市民として、「だが断る!」と言う選択肢はなかったから、オファーを快諾。 そして当日、2人をド鉄板の清水寺へ連れて行った... -
「これが先進国か」台湾人が日本人の運転マナーに感心するワケ
外国人が日本にいるのなら、日本のルールを守らないといけないし、日本人が外国に行けば同じことをしないといけない。 それを表す「郷に入っては郷に従え」という言葉の元ネタは、「入郷随俗(にゅうきょうずいぞく)」という中国語のことわざだ。 ... -
【飯田豊ニ】台湾人に感謝されても、日本じゃ無名の鉄道技師
「台湾南部で尊敬されている日本人鉄道技師 ※飯田豊ニ技師」 台湾人にそう言われると、「ああ、あの飯田さんね。でダレ?」となる人がいまの日本では続出するハズ。 台湾人に感謝されていても、日本では無名といって日本人のこと、時々でいいから... -
【反清復明】敵対する中国と台湾が、鄭成功を尊敬する理由
日本としては想像したくないけれど、でも現実的に備えないといけない事態がこれだ。 NHKニュース(2023年2月3日) CIA長官 “2027年までに台湾侵攻の準備を 中国 習主席が指示” 米CIA(中央情報局)のバーンズ長官の見方によると、習近平国家主席が... -
複雑な中台関係 台湾人が誇る中国との決定的な違いって?
数年前に知人の台湾人女性から連絡があって、友達2人を連れて、近く日本へ旅行にやってくるという。 伊豆にも行く予定で、もう温泉のある宿を予約したということなんで、ボクも浜松から車を飛ばして彼女たちと合流して、修善寺や伊東を案内するこ... -
【中国の現代史】南京?台北? “台湾の首都”ってどこデスカ?
日本へ旅行にきた台湾人女性とご飯を食べに行った時、レストラン(というか食堂)で彼女を一時停止させた一品がこちら。 台湾人も漢字を使うからこそ、「南京の煮物」の意味が彼女には1ミリも分からない。 中国にある都市・南京と、... -
日本・台湾・中国にとっての10月27日 霧社事件と古寧頭戦役
日台と書いて「みつげつ」と読む。 そう言われても違和感を感じないほど、このところ日本と台湾の関係はすごくいい。 先日10月27日はそんな日本と台湾に関して、とても重要な出来事が2つもあった象徴的な日だ。 日清戦争の勝利によって日本は清国... -
【日本と台湾】最大の抗日蜂起・霧社事件と台湾人の思い
きょう10月27日は「文字・活字文化の日」で、「読書週間」の1日目(~11月9日)でもある。 とうことで今回は、マジメで陰鬱な歴史の話をしようか。 10月27日は100年ほど前にさかのぼると、台湾で日本人と現地人がぶつかって多くの血が流れた「霧... -
日本人の知らない日本人 “松本虎太”に台湾人が感謝するワケ
日台関係と書いて「フォーエバー」と読む。と言っていいほど、最近の日本と台湾は仲良しだ。 その大きな理由は“台湾人の親日っぷり”で、日本を好きな人には日本人も好きになる。 知人の台湾人が最近SNSで、「台湾の現代化に欠かせなかった日本人」...