MENU
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
日本と世界の歴史や文化に触れて、理解を深める
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
  • 日本

    明治~令和の日本人:来日外国人が驚く「清潔と礼儀」

      日本を訪れる外国人は昔から「清潔」と「礼儀」というキーワードを口にする。 たとえば明治時代の日本に住んでいたアメリカ人モースはこう記した。 衣服の簡素、家庭の整理、周囲の清潔、自然及びすべての自然物に対する愛、あっさりして魅力に富む...
    2019年10月1日
  • 日本

    日本と海外の文化の違い:タトゥーに配慮する来日外国人

      いま日本でラグビーW杯が行われている。 というとでこの前、浜松に住んでいるイギリス人がSNSでバーでのラグビー観戦を呼びかけていた。 「Anybody in Hamamatsu want to watch the rugby? I'm headed to the Lord Nelson for the next match and t...
    2019年10月1日
  • 韓国

    【日本・放射能汚染地図】韓国のやり方がひどすぎる件

      「日本製品は買わないし、日本には行かない」という韓国のボイコットジャパンやノージャパン運動では、こんなシンボルマークが使われている。   右の3つはまだいいとして、放射能とドクロは悪意に満ちている。 でも、こういうものが市民の間...
    2019年10月1日
  • ヨーロッパ

    【無知とは罪】ラグビーW杯で日本がジョージアを怒らせた件

      今回の内容は日本のおもてなしの失敗例。 いま日本で行われているラグビーW杯では、日本の歓迎は各国の代表チームや外国人観光客に好評で、ニュージーランドメディアは日本をホスト国にして成功だったと高く評価している。 でも、失敗したケースも...
    2019年9月30日
  • アメリカ

    これが日本人への差別? 欧米の「文化の盗用」の考え方

      いま日本で開かれているラグビーW杯。 日本がアイルランドを破るという伝説の試合は見逃したけど、カナダ代表のチームがバスから降りてくるシーンは見れたから、それでチャラにしよう。 いやならないけど。 カナダの選手が浴衣・下駄・鉢巻きの3点...
    2019年9月30日
  • 日本

    動画で英会話 362 ラグビーW杯:日本の開会式の感想は?

      日本ではじめてラグビーW杯が開催されました。 ラグビーW杯はオリンピック、サッカーW杯と並ぶ世界三大スポーツイベントのひとつです。 日本による開会式は当然、和の要素が満載でした。 これを見た外国人の感想から、英語を学んでいきましょう。 ...
    2019年9月30日
  • 日本

    外国人の迷惑行為、でも“舞子の撮影禁止”は行き過ぎじゃね?

      日本が開国して外国人を本格的に受け入れはじめたころ、イザベラバードというイギリス人旅行者がやってきた。 1878年(明治11年)にバードが日本を旅行したときには旅券が発行され、そこには外国人向けのこんな注意があった。 森林の中で火を燃やし...
    2019年9月30日
  • 韓国

    対話での解決は可能か?日本が韓国に「あぜん」とした理由

      ことし6月、韓国の全国紙・朝鮮日報にこんな記事(2019/06/26)があった。 韓日の国防当局は、軍事摩擦とは関係なく、両国間で軍事的に協議すべき問題について話し合いを続けていると表明しているが、実質的な対立解消のためにはかなりの時間と努...
    2019年9月30日
  • ヨーロッパ

    【大麻の見方】イギリス・オーストラリアで進む合法化の動き

      いまは慣れたけど、欧米人と話をしていると、大麻に対する見方の違いには何度も驚かされた。 日本で大麻は絶対悪だけど、欧米ではそれほど深刻なものではない。 酒やタバコのほうが有害と考える人も多い。 最近、ラグビーW杯を見るために来日したイ...
    2019年9月29日
  • 日本

    ラグビーW杯で外国人が感動・賞賛した日本式歓迎の数々

      日本にやって来た外国人はむかしからいろんな感想を残している。 たとえば戦国時代に来日した宣教師のフランシスコ・ザビエルはこう記した。 日本人は、総体的に、良い素質を有し、悪意がなく、交わって頗(すこぶ)る感じがよい。 「日本絶賛語録...
    2019年9月29日
1...491492493494495...869
こんなブログです。

ご訪問ありがとうございます。
このブログのねらいはおもにこんなものです。

・外国人が見た不思議の国・日本を紹介する。
・日本の歴史や文化について理解を深める。
・外国人と英語で話ができるようになる。

「broaden your horizons」
日本や世界の歴史や文化の知識を深めていきましょう。
キーワード検索でお好みの記事が出ますよ。

カテゴリー
アーカイブ
固定ページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー