ドイツで3体目!韓国が海外で“少女像”を建てたがる理由

 

ドイツで慰安婦像が建てられた!

といってもそれは3年前のことで、その「下準備」は数年前から行われていたのだけど、そのことを知ってる日本人はどれだけいたのやら。

ハンギョレ新聞の記事(2016-06-21)

ヨーロッパの都市を巡り、水曜集会を開いて日本軍慰安婦問題を知らせてきた。22日から来月15日までの5回目の旅程は23泊24日だ。フランス、英国、ドイツ、チェコの主要都市を巡り、

日本軍「慰安婦」蛮行を知らせるヨーロッパへの平和紀行団

 

2015年に日韓両政府が慰安婦問題の最終的・不可逆的な解決を約束したのに、半年前たつと海外でこんな活動を始めるのだから、約束の意味がない。
この平和紀行団のエルヴィン団長は、おっと違った、キム団長は「昨年の韓日慰安婦合意で、日本は遺憾を表現しただけで真の謝罪はしなかった」と改めて日本を非難。
この日韓合意で日本の首相が「心からのお詫び」をし、支援金10億円をわたすことで、韓国政府は「最終的な解決」とすると言ったにもかかわらず、それを白紙にして“真の謝罪”を要求するのだからもうキリがない。

この翌年、ヨーロッパで初となる慰安婦像がドイツで建てられたのは、この「反日活動」と無関係であるはずがない。

でも日本の蛮行をヨーロッパに知らせることに熱心な人たちは、韓国国内で起きている女性に対する深刻な性暴力には絶望的に無関心だ。

東京新聞の記事(2020年9月6日)

酒を飲ませて性的暴行をし、妊娠が分かると、男は妻子がいると明かし、中絶を強要した。その後、被害を相談した男の上司もハンさんに関係を迫ったという。

韓国で脱北女性への性的暴行相次ぐ 男性社会の北出身で泣き寝入りも多数

 

北朝鮮から逃げてきた女性を保護するはずの韓国人男性が、弱い立場にある女性にこうした暴行をする。
こういう女性はなかなか声をあげられないのが現状だから、発覚している事件は、タイタニック号を撃沈させた氷山の一角にすぎない。
韓国の平和紀行団や人権団体は、脱北女性・男性には関心がないらしい。

 

 

そして2020年3月、「世界の女性の日」(3月8日)に合わせて、ドイツで2体目となる慰安婦像がフランクフルト市で建てられた。
2017年の慰安婦像はヴィセントという小さな町だったけど、今度は世界的にも有名な都市に設置されたことで注目度も高かった。
その半年後の9月にはとうとう首都ベルリンで、公共の場所としては初めての慰安婦像が登場する。

数年前からの動きを見ると、ヨーロッパでの設置活動がだんだんとエスカレートしていることが分かる。
韓国国内に建てるのはまだいいとして、ドイツの前にも、アメリカやオーストラリアで慰安婦像が建てられていた。
そこで、「なんで韓国の人たちは、関係ない海外でこの像を次々と設置しようとするのか?」と不思議な情熱に疑問を持ったことはないだろうか?

その理由はいろいろあるけど、ここは一度「原点」に戻って考えてみよう。
外国で初めて慰安婦像が建てられたのはアメリカで、その意義を韓国の全国紙・東亜日報はこう伝えた。(August. 02, 2013)

この少女の像は、太平洋を渡って、日本で侵略や人権蹂躙の歴史を否定する人たちに、恥を悟らせることになるだろう。

太平洋を渡って、日本の恥を悟らせた少女の銅像

 

これに対し日本政府が「きわめて遺憾」、「慰安婦問題を政治・外交的問題にしてはならない」と述べると、韓国紙は「屁理屈を並べた」と一蹴。
韓国人の考えや気持ちは、韓国人がだれよりも知っている。
ということで、海外で「少女像」を建てる大きな理由には、日本の国や国民に恥をかかせるためということがあるのは間違いない。
慰安婦の「強制連行説」や「性奴隷説」を受け入れないのが韓国でいう「否定する人たち」で、そんな日本人は山ほどいる。
「日本の蛮行を知らせるヨーロッパへの平和紀行団」の目的もきっとこれ。
恥を悟らせるのが目的だから、この行動にはいつまでたっても終わりがない。

 

 

こちらの記事もどうぞ。

近くて遠い日本と韓国 「目次」 ①

近くて遠い日本と韓国 「目次」 ②

近くて遠い日本と韓国 「目次」 ③

日本はどんな国? 在日外国人から見たいろんな日本 「目次」

外国人(アメリカ人とヨーロッパ人)との会話がで盛り上がる話題

目的は?韓国に登場した、安倍首相が少女に土下座謝罪する像

 

1 個のコメント

  • 「米軍向け慰安婦を象徴する少女像」とでも、銘版に記入したらどうなんですかね。
    自国政府がやったことでしょ? ならば補償も自国政府の負担でやりなさいよ。

  • コメントを残す

    ABOUTこの記事をかいた人

    今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。