世界がハングルを愛している! 韓国旅行で国民の熱意を実感

 

隣国に対しては、ネガティブな思いをもつ日本人もいるけど、このみなぎる自信や誇りは見習ったほうがいい。

「Wow!Koera」の記事(10/6)

文大統領「世界がハングルを愛している…韓国語教育支援事業を体系的に推進」

ハングルは韓国・北朝鮮の民族文字。
朝鮮時代の国王世宗(セジョン)によって1446年10月9日にハングル文字(当時は訓民正音)が誕生したことを記念して、韓国はこの日を「ハングルの日」という祝日にした。
それで国民は毎年この日にハングルの歴史を振り返ったり、この文字を使ったパフォーマンスをして愛情や親しみを一層深める。

ムン・ジェイン大統領が「世界がハングルを愛している」、「韓国の国格がそれだけ高まった」、「全世界に韓国を学びたいと思っている国が次第に増えている」と国民の愛国心をくすぐったのも「ハングルの日」を念頭に置いたものだ。

 

韓国人のハングル愛は本物(もしくは過剰)で、ある韓国人はSNSで「574周年のハングルの日となり」と書いていた。

いやいやいや。
たしかにハングルは574年前に作られたけど、韓国が「ハングルの日」を制定して祝い始めたのは比較的新しいのことでは?
と日本人のボクは思ってしまうのだけど、韓国人としては「574周年」のほうが「韓国半万年の歴史」みたいに自尊心をくすぐられるから、こっちの表現のほうがきっと正しい。

 

 

3年前のハングルの日には、韓服を着た子どもたちが世宗王の像の前にあった「ハングル愛している」という文字にバラの花をつけるパフォーマンスをしていた。

世宗大王像の前に「ハングル愛している」

このときの主語は国民だったけど、いまでは世界だ。

 

こんな感じでいまでは人気爆発のハングル(訓民正音)だけど、生まれたときはわりと冷たい視線を浴びていた。

「民を訓(おし)える正しい音」の意である。 しかし使臣らの反発もあって押し通してまで創製したハングルはそれを広める機関も無く当時はあまり広まらなかった。

ハングル

 

日本語を学ぶ外国人にとって平仮名・カタカナは楽勝でスライム同然。
日本語学習のラスボスは漢字で、下の外国人は漢字をおぼえる効率的な方法をネット掲示板でたずねている。

 

 

世宗王がハングルを作ろうと思ったのも、根本的にはこれと同じ理由。
漢字はむずかしすぎて民衆にはマスターできなかったから、誰でも簡単におぼえられるような文字が必要と思った世宗は家来に命じてハングルを作らせた。
だから平仮名とちがって、これは意図的で人工的な文字になる。

世界はどうか分からないけど、韓国国民がハングルを愛しているのはガチ。
15年ぐらい前に韓国へ行ったとき、韓国人の友人2人(20代の男女)とソウルを歩いているとき、「あそこを見てください」と言った友人の指さす先にあったのがこのスタバ。

 

 

このスタバには、プルコギ・エスプレッソみたいな韓国限定の謎メニューがあるとか?
と思ったらそうではなくて、店名を英語以外の文字で表記しているスタバは世界でここだけだから、あの看板を見てほしかったらしい。
*当時はたしかそうだったけど、いまはドバイにアラビア語で書かれたスタバがある。

日本語でいうと、「すたあばっくす」か「スターバックス」みたいないなものか。
前者は和風なスタバでイケるけど、カタカナ表記なら「STARBUKS」のほうがいいな。
なんて考えていると、「写真を撮らないんですか?」といつの間にか、ここで撮影することが前提になっていて、まあじゃあと撮ったのが上の一枚だ。

それからなんとなく中に入って休むみたいな流れになって、店内にあったハングル文字のタンブラーを見ていたら、「その文には、世宗王がハングルを作った目的が書かれています。これも韓国だけのタンブラーです」とやっぱりどこか誇らしく言う。
これも日本でいえば、仮名で書かれた百人一首のタンブラーみたいないなものか。

それよりこっちは、コーヒーの韓国語発音が「コピ」になるのが気になってしょうがない。

 

 

「せっかくですから、韓国に来た記念に買ったほうがいいですよ」、「これは日本では買えません」と、2人から熱烈にすすめられて、よくわからないうちに買っていていまもそのタンブラーを日本で使っている。

このときから、韓国人の自国の文字や文化に対する愛が日本人とは違うと思った。
そこまでの熱はなくてもいいし、「世界が仮名を愛している」と首相が言わなくてもいいけど、日本人はもっと民族文字の仮名に親しみや誇りをもてばいいと思う。

 

 

こちらの記事もいかがですか?

【韓国の風習・文化】生者が死者を結ばせる「霊魂結婚式」

中国文化の日本文化への影響②日本風にアレンジした5つの具体例。

【ひな祭りの起源】日本・中国・韓国の文化「曲水の宴」

中国 「目次」

日本 「目次」

韓国 「目次」

 

2 件のコメント

  • >日本人はもっと民族文字の仮名に親しみや誇りをもてばいいと思う。

    別に親しみや誇りなんぞもたなくても、ごく自然に日本人の間では日本語文字がすっかり定着しています。放置していると外国の文字に置き換わってしまうようなことは、今後も決してないでしょう。ただし知識として、ひらがなやカタカナがどういう経緯でできたものか知っておくことは日本人の常識として重要だと思いますが。(その辺りは、例えば、マンガ「日本人の知らない日本語」シリーズなど参照。)

    大統領が自国の名前を正しくスペリングできないような文字が優れているとは、思えませんけど。(2017年6月29日、ホワイトハウスのゲストブックに、本来は「大韓民国」と書かなくてはいけないところを「大韓米国」と誤記。)

  • なんかツボとか羽毛布団まで買わされてそうw
    んで関連の土偶が気になって記事よみましたが「ハングルの日制定90周年」
    90周年?1928?なんでこの年なんだろ

    韓国風の解釈だと奪われたので忘れないため?

  • コメントを残す

    ABOUTこの記事をかいた人

    今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。