さて、花見のシーズンですね。
最近では、花見で外国人を見ることはぜんぜん珍しくありません。
ということで今回は、外国人に花見の歴史を簡単に紹介してみましょう。
それとこれはついでなのですが、欧米人とアジア人と花見をしたときに気づいた違いがあります。
タイ人やインド人など床に座る文化の外国人はレジャーシートの上に座っていても平気でしたが、イス文化のアメリカ人やヨーロッパ人には苦痛のようでしたね。
欧米人を花見にさそうなら、散歩を組み合わせるといいかもしれませんよ。
・花見は8世紀にはじまったといわれる。
It is said that Hanami started in the 8th century.
・花見は8世紀の貴族がおこなった行事が起源といわれる。
It is said that the origin of hanami is an event that was started by the nobility.
・そのころは中国から伝わった梅を鑑賞していた。
In those days people appreciated the plum blossoms from China.
・でも、平安時代に梅から桜に変わった。
But in the heian period, the focus of hanami switched from plum blossoms to cherry Blossoms.
・記録上では、日本で初めての花見は812年に嵯峨天皇がおこなったものだ。
the earliest Hanami on record is what saga emperor started in 812.
・江戸時代に、花見の習慣が庶民に広がった。
In the edo period, the custom of hanami was popularised by normal people.
こちらの記事もいかがですか?
英会話の話題・雑学に:あなたの都道府県を英語で言うとこうなる。
「Why did you come to Japan(You は何しに日本へ?)」は失礼な質問?
コメントを残す