米の人種差別:100年前の白人優先から、今は“特権はく奪”へ
ほんじつ5月18日は、アメリカでこんなことがあった日だ。 1896年に最高裁がプレッシー対ファーガソン裁判で、「公共施設での黒人分離は人種差別に当たらない」という判決を出した。…
ほんじつ5月18日は、アメリカでこんなことがあった日だ。 1896年に最高裁がプレッシー対ファーガソン裁判で、「公共施設での黒人分離は人種差別に当たらない」という判決を出した。…
5年間の任期を終えて、韓国の文在寅(ムンジェイン)氏が先日9日に大統領の立場から退いた。 おつかれさまでした。 大統領府で行われた退任演説では、これまで自身が進めた国政運営をふ…
美という漢字は「羊」と「大」に分けられる。 古代中国で羊は神への捧げもので、それには丸々と太った大きな羊が相応しいということで、この漢字ができたという。 その後、時代とともにこ…
語学の達人や専門家だって、外国語を日本語に翻訳するときにはミスもする。 たとえばある映画で登場人物の「混沌の本質を知ってるよな?それは公平だ」というセリフを、翻訳家が fair…
いまの日本は47の都道府県に分かれている。 日本に住んでいる外国人にもそれは常識だから、江戸時代には「三百藩」があって、静岡県西部(遠江国)だけでも浜松藩、掛川藩、横須賀藩…と…
「我ら三人、生まれし日、時は違えども兄弟の契りを結びしからは、心を同じくして助け合い、困窮する者たちを救わん。」 3世紀の中国で劉備・関羽・張飛の3人が桃の木の近くで、こう言っ…
歴史をふり返ると、沖縄では5月に重要な出来事が起きている。 1609年5月には琉球侵攻で尚寧王が薩摩藩に降伏し、琉球国は日本(薩摩)に従属するようになった。 時代は一気に進んで…
第二次世界大戦のとき、ナチスの売春宿として使われていたポーランドの建物の地下に、2億ポンド(約320億円)に相当する4トンの金塊があるとトレジャーハンターが主張した。 そんなア…
5月13日はカクテルの日。 ビールやワインなどのお酒をそのまま飲むんじゃなくて、別のお酒や飲み物なんかを混ぜてつくる飲み物がカクテル。 モスコミュールやマティーニなんかは有名だ…
ことしの春ごろ、東京を旅行したインド人がSNSにこんな写真を投稿した。 ここは千代田区にある「千鳥ヶ淵ボート場」で、桜の時期には行列必至の人気の観光…
世界中のロイヤルファミリーの中で、最も長い歴史を誇るのが日本の天皇家。 では歴代の天皇の中で、在位期間が最も長いのはいったいダレか? 答えは約62年の昭和天皇で、…
きょう5月12日、過去にはこんなことが起きた。 1576年に大阪の「石山合戦」で織田信長方が石山本願寺を包囲した。 1588年にフランスの「ユグノー戦争」(カトリックとプロテス…
きょう5月12日は1949年に、ソ連が行っていた「ベルリン封鎖」が解除されためでたい日。 このベルリン封鎖はアメリカをボスとする西側陣営と、ソ連をボスとする東側陣営との冷戦初期…
キリスト教の聖書に由来する言葉で、「新しい酒は新しい皮袋に盛れ」ってのがある。 新しい考え方を表現するには、それに応じた新しい形式や環境が必要だという意味で、日本でもたまに使わ…
1939年のきょう5月11日、日本軍とソ連軍が激突する「ノモンハン事件」が起きた。 当時、日本が実質的に支配していた満洲国とソ連との間で、国境(領土)をめぐる争いが起きていて(…
20年ぐらい前にタイを旅行していて、衝撃的だったことにタイ人の”ゆるさ”がある。 たとえばこの観光バスの運転手、博物館(たぶん)で乗客を降ろした後、自分のバスとそこらの柱でハン…