-
日本の処理水放出で分かれる韓国社会 過激な抗議と冷静な意見
福島の原子力発電所にある放射能に汚染された水を、健康に問題ないレベルにまで処理して、日本は年内に海へ放出する予定だ。 これは韓国を含めて海外の国もしていることで、福島の処理水排出については国際原子力機関(IAEA)が「問題ない」と太鼓... -
【日本人とサバ】今昔物語・“鯖読み”の由来・お嬢サバ
大雨が降ることを表す英語に、「It's raining cats and dogs(ものすごい雨が降っている)」ってのがある。 なんでネコとイヌを使っているのかはこの記事をどうぞ。 【大雨の表現】日本人「なぜ犬と猫?」、米国人「土砂って?」 外国語を学んでい... -
インドにはインドの… 日本人的の「平等感覚」で失敗した件
知人のオーストリア人は日本に住んでいたことがあって、日本語を話せる彼女はオーストリアでいろんな日本人と出会ってきた。 そんな彼女の話によると、日本人がオーストリア人について印象的に思うことに、カジュアルな言動とフレンドリーな人柄が... -
謙虚とフレンドリー、日本人とオーストラリア人の性格の違い
韓国の新聞を見ていたら、いま世界ナンバーワンの野球選手・大谷翔平さんに感動したという記事があった。 アメリカへ渡ったころ、大谷選手は免許証を持っていなかったから、ドライバーに運転してもらっていた。 その際、後部座席でエラそうにしてい... -
【日越友好】日本人商人と結婚した、ベトナムの王女アニオー
どこにでもいるフツウの男が街を歩いていたら、前から走ってくる若い女性とぶつかって、「イテテ…」、「ごめんなさい。ところでアナタいま…」となって一緒に時間を過ごした後、じつは王女だったその女性と男性は恋仲になって結婚する。 そこまでア... -
「もう我々には後がない」 批判だけの韓国左派に保守派が怒り
2018年に韓国最高裁が徴用工訴訟で、日本企業へ賠償を命じる判決を下したことで、「ギィィ~」と地獄へ通じる扉が開かれた。 この問題は1965年の請求権協定で、日韓両政府がすでに解決を確認したはずだ。 日本はこのとき天文学的な経済支援金をわた... -
イギリス人が植民地時代に、ビルマ人を激怒させたこと
ことし5月にロンドンのウェストミンスター寺院で、チャールズ国王の戴冠式が行われる。 それを記念していまだけ特別に、そのときチャールズ国王が立つ「コスマテスク装飾の床」を一般人でも歩くことができる。 700年以上前に作られたこの床は、イ... -
親日アメリカ人が日本で経験した、嫌いな/好きな花見
本格的な花見シーズンになった。 サクラはもちろんとして、花見を楽しむ日本人のようすも昔から外国人には印象的だったらしい。 明治時代に来日したアメリカ人女性のシドモアは旅行記にこう書いた。 たとえ何でも陰鬱な冬に逆戻りしても、日本全国、白とピ... -
【名誉回復】ジャンヌ・ダルクと井伊直弼の共通点
「奇跡の少女」と言われ、フランスの国民的ヒロインのジャンヌ・ダルクと、幕末の動乱期に日米修好通商条約を結んで、実質的に日本を開国させた大老・井伊直弼(なおすけ)。 時代も生まれた場所も、年齢も性別もまったく違うこの2人には意外な共... -
日本語と英語 「大野雄大」が米国人に衝撃と恐怖を与えたワケ
野球の国際大会・WBCで投打にわたって大活躍して、日本の世界一に貢献した大谷翔平選手。 大谷選手は大会MVPだけではなく、アメリカのスポーツ専門局ESPNが発表した「メジャーリーガーのトップ100」でも1位に選ばれた。 「野球の歴史の中で最もユ...