-
孫の手の由来は”孫”じゃなくて、中国神話の美仙人「麻姑」
『攻殻機動隊』のマスコットキャラとして、ファンから愛されているロボットの「タチコマ」。 クモのように細い足が何本もあるけど見た目はキュートで、「タチコマちゃんと呼ぶべき」という指摘もある。 そんなタチコマの姿を見て、「あの足(手?)... -
【中身のない韓日関係】NATOの文政権に、日本は”韓国無視”
日本でNATTOといえば納豆のことで、世界でNATO(ナトー)といえば北大西洋条約機構を指す。 でもそれとは違って、「ではこの件は一度持ち帰って、社内で検討します」と言ってその後何の進展もないような日本企業をやゆして「NATO(No Action, Talk ... -
日本人の春の感性を完ぺきに表現することば『うらら』
すこしまえに日本語を勉強中のイギリス人とガストへ行って席に座ると、「これはどういう意味ですか?」と彼女が指さす先にはこんなことばが。 「おいしい」は「グッド」の意味だよ。 ということなら話は簡単なんだが、改めて考えてみ... -
仏教徒のくせにクリスマス。スリランカ人も日本人と”同じ”?
新型コロナウイルス対策の「切り札」となるのがワクチン接種。 そのワクチンに豚成分に由来するものが含まれているとわかって、国民の約9割がイスラーム教徒のインドネシアは大騒ぎになっている。 でも、国民のほとんどが無宗教の日本はそんな騒ぎ... -
明治日本と文明国フランス 渋沢栄一、パリに圧倒される
きょう3月31にちはエッフェル塔の落成記念日。 1884年にフランス革命( 1789年~1795年)の100周年を記念して、政府はパリ万国博覧会の開催を決定する。 そのモニュメントとしてフランス人技師エッフェルの、高さ300mのタワーを作ろうという案が採... -
【元寇の衝撃】日本人の、中国や自国に対する見方が一変
きのう行われたサッカー日本対モンゴル戦は衝撃的だった。 大迫選手がハットトリックをきめるなど日本の攻撃陣が大爆発し、14-0という別のスポーツのような異次元の勝利を収めた。 ちなみにネットでは得点差に応じてこんな表現がある。 2-0 危険な... -
ワクチンに”豚成分”!ムスリムの結論は? 日本企業の大失敗
新型コロナ対策の切り札となるのがワクチン接種。 人体へのワクチン注入となると、世界のどこかでこんな問題が起こるのは予想済み。 JBpressの記事(2021.3.26) 「ワクチンに豚由来成分」インドネシアでハラル論争 インドネシアには約2.55億人が住... -
韓国与党の選択的不買:国民には”反日不買”で、自分は金儲け
世界にはいろいろな価値観があるといっても、すべての人を怒らせる共通項もある。 それが、自分に甘くて他人に厳しい「二重基準」。 日本では国民には外出自粛を要請しておきながら、自分は店で飲食を楽しんだ政治家は国民のすさまじい怒りと直面し... -
【漢字と食文化】中国・台湾の猫耳朶、日本の耳うどん
先週、久しぶりに会った台湾人の友人から、「これお土産です」とからすみをいただいた。 なるほど。 台湾でからすみは『烏(カラス)・魚・子』と書くのか。 もしこれを北京語でウーユーズーとか、台湾語でオーヒージーとか言われて... -
【マフィアの由来】イタリアでおきた惨劇・シチリアの晩祷
日本でよく使われているイタリア語には何があるか? スパゲッティやティラミスなどの食べ物のほか、カリスマ 、マドンナ、インフルエンザにカジノなんかがある。 最近ではトリエンナーレ(三年毎に行われる展覧会)もすっかり有名になった。 そして...