-
イギリス人の疑問「“後の祭り”の祭りって、何の祭り?」
きのう京都の夏の風物詩、祇園祭のことを書いたから、今回はそのスピンオフで有名なことわざの由来を紹介しよう。 A「2月生まれのおまえに、良い知らせと悪い知らせがある。どっちから聞きたい?」 B「良い知らせから」 A「2月生まれの人... -
なぜ英国は「日本軍がタージマハルを爆撃する」と思ったか?
1631年のきょう6月17日、インドのムガル帝国で皇妃ムムターズ・マハルが亡くなった。 愛する妻を失った皇帝シャー・ジャハーンは悲しみに暮れ、2年間音楽を聴いたり、豪華な服を着たりすることをやめたという。 そして皇帝は彼女のために、2万人... -
無宗教の国・日本 神事の「エンタメ化」に怒る京都の宮司
韓国に、仏教僧の格好をしてパフォーマンスをする人気のお笑いタレントがいる。 彼が東南アジアの国でもその活動をしようとしたところ、「仏教を侮辱している!」と現地で怒られ、公演は全てキャンセルされてしまった。 仏教をはじめとする宗教に対... -
朝鮮が自滅した理由 高宗の「売国っぷり」に日本人があ然
「朝鮮半島が植民地になったのは、日帝の鉄の杭のためではなかった。朝鮮は日帝の侵略を防ぐことができなかった。冷静に評価すれば、朝鮮は自滅した。」 ハンギョレ新聞のこのコラムに、そんな厳しい見方が書かれている。(2024-03-08) 朝鮮はわず... -
【仏教の感覚】韓国・日本人はゆるく、東南アジアは真面目
芸能人が売れるためには、独自のキャラ設定をすることが重要だ。 韓国では最近、あるお笑いタレントが頭を剃(そ)って袈裟(けさ)を着て「お坊さんキャラ」になり、クラブでDJで行うパフォーマンスが人気を集めているという。 彼が東南アジアでも... -
【歴史の違い】王を処刑した英国 / 一度も革命がなかった日本
明治時代に日本へやってきたアメリカ人女性のシドモアは、ヨーロッパの君主と天皇との違いについてこう記した。 欧州の君主や権勢を誇る王族は、日本の統治者・天皇に比較すると成り上がり者にすぎません。皇室は紀元前六六〇年に初代神武天皇が即位して以... -
世界で初めて、バングラデシュがビニール袋を禁止したわけ
5年ほど前、日本に住んでいたバングラデシュ人と話をしていて、母国との違いについて尋ねると、 「日本ではコンビニで買い物をすると、レジで無料でビニール袋をくれること。あの袋はいろいろと便利だよね。」 と意外なことを言う。 *日本で言う... -
【日本人の死角】ミセスが“コロンブス”で大炎上した件
人気バンド「Mrs. GREEN APPLE」が新曲『コロンブス』のMVを公開したところ、すぐに後悔したらしい。 このMVでは、「もしも生きた時代の異なる偉人たちが一緒に旅をしたら?」という想定のもと、メンバーの1人が西洋人の衣装でコロンブスとに扮す... -
【世紀の暴露】米政府、ペンタゴン・ペーパーズ流出にあせる
きょう6月13日は、ベトナム戦争中の1971年にニューヨーク・タイムズがペンタゴン・ペーパーズを掲載した日。 アメリカ政府にとっては、北ベトナム軍のどんな攻撃よりも、自国メディアが暴露したこのスクープ記事のほうが打撃が大きかったかもしれ... -
外国人に“盆栽”が人気のわけ 自然を愛する日本人の美的感覚
明治時代、オーストリアの外交官・ヒューブナーが旅行で日本を訪れた。 彼は、日本の農民が風景を見て楽しむだけでなく、自分の家に樹や花を植え、芸術家の眼でそれを眺めていたことに注目した。 当時のヨーロッパの農民の関心事は作物の収穫で、彼...