-
ツアーと自由(個人)旅行を合わせたハイブリッドな旅。
始めに、初めてこの記事をご覧になった方にお断りです。 これは、今まで別のブログにあった記事を、都合でこっちのブログに引っ越しした記事です。「どっかで見たことある」と思った方は、すみません。 加筆:修正して、内容を変えています。 それ... -
「旅」と「旅行」の違いをつけたがる人たち
今まで別のブログにあった記事を、都合でこっちのブログに引っ越しした記事です。どっかで見たことある」と思った方は、すみません。 加筆:修正して、内容を変えています。 今回の記事は、今まで出会った旅人の一部を取り上げて、それを大... -
イギリス人よ、これが和製英語だ!パワースポットにスピードダウン・・
愛知のセントレア空港まで、バスに乗って向かっているところ。 これが、ヒマでヒマでヒマで、退屈で退屈で退屈な時間をどうしようか、という件です。やることはないし、ぼ~っといろんなことが頭に浮かんできたという話です。 台湾の不思議... -
食事で役立つ「おいしい英語」、教えます。ヤミーはやめた方が・・
始めの一言 「一つのことが、この国の巷で目につく。街には人はあふれているが、いっこうに騒々しくはない。人びとは大声で話すことを知らないかのようである。 (タゴール 大正時代)」 前回の記事で、「日本に来た台湾人が日本の... -
台湾の不思議体験! 山奥に日本語を話す少数民族!?
バスは、セントレア空港に向け走り出す。 後は、1時間30分座っているだけで、セントレア空港に着く。 一人旅の良い点は一人でいられることで、悪い点は一人しかいないこと。 バスや列車を使って長時間移動するとき、周りの乗客に恵まれた... -
「世界ベストツーリスト」の日本人が、外国でしてはいけないこと。
はじめの一言 「日本人はいろいろな欠点をもっているとはいえ、幸福で気さくな、不満のない国民であるように思われる。(オールコック 江戸時代)」 *ラザフォード・オールコックは、日本史の重要人物だ。 初めて見た人は、ウィキペディア... -
「イギリスでラーメンは一杯2000円なんだ。でも、ファーストフードだね。
空港バスが出発するバス停へ、車で向かっている。 車を運転中、アメリカ人とイギリス人と旅行したときのことを思いだしているところ。 「『高速道路の料金』って、英語で何て言うの?」 イギリス人に聞いてみた。 そのイギリス人は、「Toll ... -
空港へ 「アメリカ英語とイギリス英語。チップの習慣について」
バックパックは持って、一眼レフは置いて玄関を出る。 空港行きのバスは乗るためには、自宅から高速道路を使ってバス停まで行かないといけない。 うん?高速道路? 高速道路といえば、最近、イギリス人とアメリカ人と高速道路を使って旅行したとき... -
「インドのサドゥー」と「一眼レフが奪う旅の面白さ」
何度も海外旅行に言っていると、友だちからこんなことを聞かれることがある。 「今度、海外旅行に行くけど、何持って行けばいい?」 そしたら、こう答える。 「パスポートとお金があればいいよ。そこで現地の人が生活しているんだから、必要な物が... -
ピカチュウ(ポケモン)の進化は、「反イスラム教」だから禁止です。
今回の旅は、いつもの旅とはちょっと違う。 バッグパックと同じくらう大事な「旅友」だった一眼レフカメラを持って行かないことにした。 「一眼レフは良い写真を撮ることができる。でも写真を撮ることが目的になってしまうと、旅の楽しみがなくなっ...