MENU
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
日本と世界の歴史や文化に触れて、理解を深める
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
  • 日本

    【日本の天気予報】日和見→戦争のお守り→韓国人の称賛

      1年を24の季節に分けた「二十四節気」によると、日本はきのうから「白露(はくろ)」に突入した。 大気が冷えて露(つゆ)ができ始めるころで、次は「秋分」だから、もうかなり秋に近づいている。 ということで、今回は日本と天気の話ですよ。 「...
    2022年9月9日
  • アメリカ

    【感動が虐待へ】日米でかなり違う、“子どもの外出”への見方

      ことし3月、ネットフリックスで『Old Enough!』という番組が配信されると、アメリカの主要メディアが取り上げて大きな話題となる。 「十分な年齢」というこの番組は、これまで働きつづけてきた初老の男性がやっと定年を迎え、これからステキな年金...
    2022年9月8日
  • 韓国

    【日韓併合】韓国で最も嫌われる男・李完用の“もう一つの顔”

      「韓国併合は合意の上に形成されたもので、日本だけでなく韓国側にも責任がある。」 2022年のいま文部科学大臣がこんな発言をしたら、炎上騒ぎになるのは必至として、その後どうなってしまうのか? 36年前、昭和の時代なら一発アウトだ。 1986年の...
    2022年9月8日
  • 中東

    日本人なら無理 2000年も“自分”を忘れなかったユダヤ人

      いまから2000年ほどまえ、日本人が森に入ってドングリを拾ったり、田んぼでお米を育てていたころ中東では歴史的な出来事があった。 迫害を受けていたユダヤ人が西暦66年に、ローマ帝国に反乱を起こして戦争が始まる。(ユダヤ戦争) そしてローマ帝...
    2022年9月8日
  • 台湾

    日本人・台湾人の違和感:先住民と原住民、どっちが差別的?

      ブラジルでつい先日、ある先住民グループの唯一の生き残りだった男性が亡くなった。 ということでまずは「R.I.P」。(Rest in peace:ご冥福をお祈りします) 彼は外部の人間との接触を一切避けて、約26年もの間たった1人で暮らしていたという。 ...
    2022年9月8日
  • ヨーロッパ

    【サウナ文化】日本人がドイツで経験した“気まずい瞬間”

      日本人ならこれは、「ガスが無くなるから、あんまりお風呂に入らないでね」と政府に言われるようなモノか? AFPの記事(2022年8月26日) サウナの利用削減呼び掛け、エネルギー危機で フィンランド ロシアがウクライナに侵攻しやがったことがきっか...
    2022年9月7日
  • 中国

    【君主の差】なぜ日本は近代化に成功し、清に勝てたのか?

      日清戦争(1894~95年)で日本が勝利すると、福沢諭吉は涙を流してよろこんだ。 日清戦争など官民一体の勝利、愉快とも有難いとも言いようがない。命あらばこそコンナことを見聞きするのだ、先に死んだ同志の朋友が不幸だ、アア見せてやりたいと、...
    2022年9月7日
  • ヨーロッパ

    【ザ・ブリッツ】57日間連続で、ドイツがロンドンを猛爆撃

      プリッツならいいのだよ。 カリカリ・ポリポリの食感に秋が旬のサツマイモ、ロースト塩バター、香味チキンといろんな味を楽しめて全国の子どもも満足必死だから。 でもこれを濁音にすると、トンデモナイものになる。     第二次世界大戦...
    2022年9月7日
  • ヨーロッパ

    日本とヨーロッパ史の転換点:アナーニ事件と治承三年の政変

      1303年のきょう9月7日、フランス国王フィリップ4世の指示で数千の兵がイタリアの都市アナーニにあったローマ教皇の宮殿へ突入し、いま日本中の高校生が世界史でならう「アナーニ事件」がぼっ発。 フランス軍に捕まった教皇ボニファティウス8世...
    2022年9月7日
  • 日本

    【世界の目】マンガで、“殺人OK/タバコNG”も仕方ない理由

      漫画家の森田まさのりさんが最近、ツイッターでこんな疑問をつぶやく。 「人を殺すシーンは描いていいけど、タバコを吸うシーンを描くと文句言う人がいる不思議」 タバコが人の健康に与える害については今さら言うまでもなく、医学・公衆衛生学の専...
    2022年9月7日
1...184185186187188...869
こんなブログです。

ご訪問ありがとうございます。
このブログのねらいはおもにこんなものです。

・外国人が見た不思議の国・日本を紹介する。
・日本の歴史や文化について理解を深める。
・外国人と英語で話ができるようになる。

「broaden your horizons」
日本や世界の歴史や文化の知識を深めていきましょう。
キーワード検索でお好みの記事が出ますよ。

カテゴリー
アーカイブ
固定ページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー