MENU
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
日本と世界の歴史や文化に触れて、理解を深める
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
  • 台湾

    【台湾の森永村】カカオで結ばれた日本との甘いキズナ 

      日清戦争のあとから終戦まで(1895年~1945年)まで、日本が統治していた台湾にはいまでもそのときの影響が残されている。 たとえば台湾語には日本語由来の言葉が山盛りあって、ノリ、みそ、父さん、おばさんといった単語はほぼ発音でそのまま使わ...
    2020年12月17日
  • 韓国

    だから日韓通貨スワップは無理:合意違反・麻生大臣の怒り

      困ったときには、助け合うのが隣人ってもの。 経済危機におちいって国が破産しないように、以前日本と韓国は通貨スワップ協定を結んでいて、いざとなったらお金を融通し合う関係を築いていた。 とはいえ現実的に日韓では経済力や国際的な信用の高さ...
    2020年12月17日
  • 日本

    外国人の壁:日本語に「省略・遠回し表現」が多い理由

      きょねん京都を旅行したドイツ人が「変な言葉を聞いた」と言う。 彼が泊まっていた旅館やいろんなお店のスタッフが「おおきに」という、彼が聞いたことのない言葉をよく使う。 旅館の女将さんにきいたらそれは「ありがとう」の意味で、もともとは「...
    2020年12月17日
  • 日本

    【一神教 vs 神仏習合】モロッコ人には“謎”の日本人の宗教心

      まったく知らなかったけど、「神社がいいね・お寺がいいね」という神社・お寺の検索サイトがあるらしい。 そのサイトが東日本と西日本の「2020年お寺総合人気ランキング」を発表したから、さっそくその結果を見てみよう。 東日本 1位:寛永寺 (...
    2020年12月17日
  • 中国

    【日本料理と中国料理の差】世界では和食に高級感がある理由

      いまや世界中で食べられている日本と中国の料理。 同じ東アジアの料理だけど海外での見方は違っていて、日本料理には高級感がある一方、中国料理には庶民的なイメージがあることが多い。 ということに疑問を感じた中国メディアの「快資訊」が「なぜ...
    2020年12月16日
  • アフリカ

    【富士山とキリマンジャロ】在日タンザニア人が話す共通点

      今回のキーワードはアフリカにあるタンザニア。 だから、まずはこの国について簡単に知っておこう。     タンザニアってこんな国 面積:94.5万平方キロメートル(日本の約2.5倍) 人口:5,632万人(2018年) 首都:ドドマ(法律上の首都...
    2020年12月16日
  • 日本

    日本大好きアメリカ人の考え「中国・韓国に跪いて謝罪すべき」

      10年以上も日本で生活していて、母国よりも人種差別が少なくて住みやすいからと、日本への帰化を考えているアメリカ人が知人にいる。 歴史が好きな彼が先週の12月7日、ある有名人のこんな言葉をSNS上でシェアしていた。 —Remembering December 7th...
    2020年12月16日
  • ヨーロッパ

    ドイツ人から聞いた話:食文化・宗教・自慢・奴隷制度

      きょねん日本の大学で学んでいて、いまはブレーメンにいるドイツ人とこのまえスカイプ話をしたので、今回はそのときの内容を紹介しようと思う。 自分用のメモでもあるので簡単に書くし、それとこれはあくまでこのドイツ人の見方や意見。   ・...
    2020年12月16日
  • 日本

    【漢字と日本人】小野篁は“無悪善”と“子子子…”をどう読んだ?

      abcといったローマ字と違って漢字にはそれぞれ意味があるから、いろんな楽しみ方ができる。 毎年恒例の「今年の漢字」もそのひとつ。 きのう発表された2020年の「今年の漢字」は、個人的には「禍」を予想していたけど「密」に決定。 流行語大賞も「...
    2020年12月15日
  • 日本

    【正月始め】世界が注目・賞賛する、お掃除民族の日本人

      12月13日は「美容室の日」。 1年のうちで、一番多くの客が美容室を利用する月が12月だから。というのは分かるとしても、「13」をくっつけるとBeautyの「B」になるから13日を「美容室の日」としたというのは、イタリア人のナンパより強引では? &nb...
    2020年12月15日
1...367368369370371...869
こんなブログです。

ご訪問ありがとうございます。
このブログのねらいはおもにこんなものです。

・外国人が見た不思議の国・日本を紹介する。
・日本の歴史や文化について理解を深める。
・外国人と英語で話ができるようになる。

「broaden your horizons」
日本や世界の歴史や文化の知識を深めていきましょう。
キーワード検索でお好みの記事が出ますよ。

カテゴリー
アーカイブ
固定ページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー