-
韓国人の知らない韓国史 日本統治と伊藤博文とハングル
ソウルの中心部、明洞のあたりを歩いていると、、近代的なビルが立ち並ぶ中で、タイムスリップしたような古い建物が目に入る。 この建物は、日本の統治時代に東京駅を設計した建築家・辰野金吾が手がけたもので、いまでは銀行貨幣博物館として使わ... -
【ハマス襲撃】現地にいるイスラエル人の思いは?
20年ほど前にイスラエルを旅行した時、宿で「ビックリ体験をしました!」と言う日本人と出会った。 彼がバスで街まで移動して、宿を探すために地図を見ていたら、「おい、そこのオマエ」とでっかい銃を背負った数人の軍人に声をかけられた。と思っ... -
インド人が見た日本人 「ルール順守」にあきれたり感心したり
そうか。 きょう10月11日は、1947年(昭和22年)に山口 良忠(よしただ)が亡くなった日か。 そう聞くと、「悔やみ申し上げます。でダレ?」となる人が多いと思う。 山口 良忠は、ルールを守り過ぎた人物として知られている。 戦後すぐの食糧難の時... -
【日本の食】外国人にとって、“お好み焼き”の魅力って?
今年の5月、日本がホスト国となって、広島で先進7カ国首脳会議(G7サミット)が開催された。 このビッグイベントで、来日した外国人の舌を満足させ、G7サミット成功に大きな貢献をしたのは、お好み焼きさんだった。 この時、広... -
【日本文化】芸能や天皇への良い万歳・戦争の悲しいバンザイ
アニメ『BLEACH』で、死神たちが放つ必殺技が「卍解」(ばんかい)。 そして、敵を倒すと叫ぶのが万歳。 『BLEACH』にそんなシーンがあったかは知らないけど、日本の文化では、メデタイことがあると人々は「万歳」と言う。 ただ、それにはいくつか... -
韓国人のハングルへの愛や敬意はホンモノだが、限度はある
韓国で10月9日は「ハングルの日」だ。 韓国の人たちはこの文字を大好きだし、誇りに思っている。 ボクも15年ほど前、そんな韓国人のハングルに触れる経験をした。 韓国人の友人とソウル市内を歩いていると、とつぜん彼女が立ち止まり、「あれを見... -
【万歳と千歳】日本人の指摘に、現代の韓国人が怒ったワケ
日本や韓国の文化では、歓喜の瞬間に「万歳」を叫ぶ。 最近、中国で開催されたアジア大会で、韓国の選手がそれをするタイミングが早すぎて、取り返しのつかない失敗をしてしまった。 中央日報の記事(2023.10.05) <杭州アジア競技大会>「金メダ... -
【外国人の疑問】天皇と将軍の関係・役割ってナンデスカ?
知り合いのアメリカ人は、数年前まで日本の中学校で英語を教えていた。 彼女は日本語で会話できて、日本の文化や歴史に興味があり、学校の先生からいろいろな話を聞いていたから、一般の外国人よりも日本について深く理解している。 少なくとも、「... -
【日本の復元力】貧困と混乱を乗り越え、1954年に支援国へ
太平洋戦争の終わりごろ、米軍による日本の都市への無差別爆撃が始まると、親たちは子どもを安全な場所へ避難させるようになった。(学童疎開) こうした空襲で日本中の都市が大きな被害を受け、2度の原爆投下をくらって完全に力尽き、日本は1945... -
【日本の新幹線】イギリス人を感激させる3つのポイント
外国人が日本へ旅行に行くとしたら、何をしたいと思うか? 秋葉原で「メイドカフェ体験」、京都で「舞妓体験」をする外国人は多いが、それを楽しめる層は限られている。 性別や年齢に関係なく、幅広い外国人に人気のある体験と言えば、新幹線に乗る...