-
銃乱射事件:規制反対の理由「問題は銃ではなく、米国人の心」
知人のバングラデシュ人がきのう、SNSにこんなメッセージを投稿した。 「It is not an unfamiliar tragedy in America. The outpouring of grief and sympathy from around the country. Is that genuine? How many more innocent lives must be ki... -
【処刑とプリン】ベトナム人に聞く、フランス支配の光と闇
5月25日は日本で「プリンの日」だ。 「プリンを食べると思わずニッコリ」(ええっ)の「ニッコリ」を25に重ねるという力技で、オハヨー乳業株式会社がこの記念日を制定。 ということで話は、フランスによるベトナム植民地支配だ。 1850年代からフ... -
世界語になった“カミカゼ” 日本軍が自爆攻撃を行った理由
ロシアの侵略と戦うウクライナ軍が初めて「神風ドローン」を公開した。 破壊力の強い爆弾を載せて、ロシア軍の戦車に突っ込んでダメージを与えるこの神風ドローン、ウクライナ軍によると戦闘ではかなり効果的だ。 遠隔操作のこの兵器は外国製という... -
ハレー彗星の出現に恐怖した人類 日本では「久安」へ改元
ウィキペデアによると紀元前240年のきょう5月25日、秦の始皇帝が治めていた中国でハレー彗星が確認された。 ハレー彗星出現の記録としては、『史記』にあるこの記述が世界最古。といっても「要出典」とあるから、精度はその程度のものと考え... -
イギリスの黄金期ヴィクトリア朝 繫栄の理由/インド人の恨み
きのう5月24日はイギリス・ハノーヴァー朝の女王ヴィクトリア(1819年~1901年)の誕生日だった。 ヴィクトリア女王は現在のエリザベス2世にとっては高祖母、つまり「ひいひいおばあさん」にあたる。 彼女の統治時代、イギリスはアメリ... -
タイ王室と皇室の決定的な違い 日本で最後の「不敬罪」
日本とイギリスにはそれぞれ天皇、国王という“君主”がいる。 でも、国民との距離はかなり違って、エリザベス女王のように夫のフィリップ殿下と一緒に、一般国民の結婚式にサプライズ参加するということは日本では20000%ありえない。 天皇皇后... -
【祝・世界一】日本がキレイな2つの理由・外国人が驚くこと
明治時代の日本へやってきて、東京大学の教授になったり大森貝塚を発掘したことで有名なアメリカの学者モースは、日本人のこんなところに驚いた。 人力車に乗って田舎を通っている間に、徐々に気がついたのは、垣根や建物を穢なくする記号、ひっか... -
日本↔韓国の侵略行為:歴史で“憎悪”を育て、政治があおる愚
1570年のきょう5月24日、越前の朝倉義景を討つため織田信長が3万の軍を率いて京都を出発。 この戦いの最中、義弟の浅井長政に裏切られて織田信長は朝倉・浅井の挟み撃ちにあい、死兆星が見えるほどの危機をむかえるものの、豊臣秀吉が鬼の... -
【金閣寺 vs 銀閣寺】室町将軍の弱体化/外国人旅行者の感想
旅行サイト「トリップアドバイザー」の口コミを見ると、銀閣寺を訪れたある外国人がこんな感想を寄せている。 「The temple itself is a little underwhelming, especially if you're coming from visiting Kinkakuji.」 寺そのものには、チョット... -
キス文化の違い:ドイツ人とフランス人、社会主義者のキス
日本で5月23日は「キスの日」になっている。 1946(昭和21)年のこの日、『はたちの青春』の中で日本の映画史上、初めてのキスシーンが登場したことにちなんでこんな記念日が爆誕したと。 このキスシーンに大興奮したという日本人も、今は...