-
【長崎の原爆】火葬場に立つ少年を見て、外国人が思ったこと
先日の8月6日、中国新聞のテレビ欄には、プロ野球の「広島・巨人」戦についてこんな紹介文があった。 地道な復興の中で誕生 球団が平和のシンボル になっているカープ中 核を担う秋山の劇的打 は今日も飛び出すか? 不惑の新井采配に注目 必ず願... -
日本人の平等意識 外国人が花火大会で感じた違和感
きのう8月8日、大津市で「びわ湖大花火大会」が行われた。 コロナ禍前は約35万人の観光客を集めていたこの花火大会が、開催直前でネットで炎上してしまう。 そのきっかけは主催者がこんな呼びかけをしたことだ。 「有料観覧席のチケットをお持ち... -
【韓国文化】無関係な外国人にとっては、日本の新しい魅力
日本に住んでいるアメリカ人とイギリス人のカップルと一緒に、きょねんコストコへ買い物へ行った。 彼らは店内に入ると、あのでっかいカートに、チーズの入ったトッポキ、ビビンバの素、韓国冷麺、そしてラッポッギなどの韓国の食品を次々と投下し... -
日本人のお辞儀を外国人はどう思う? ポジティブ評価編
時代が進化しても、なかなか変わらないのが人の本質。 明治時代に日本を訪れたアメリカ人のシドモアは、日本人の印象についてこう書いている。 愛くるしい日本国民の微笑、比類なき礼節、上品で果てしないお辞儀と明るく優美な表情には、はるかに心... -
【我愛老婆】日本と中国(台湾)で違う、“妻”を表す漢字
五輪フィギュアスケートで二回連続で金メダルに輝き、さらに国民栄誉賞を受賞した羽生結弦さん。 ”生きるレジェンド”となった羽生さんが先日、 「この度、私、羽生結弦は入籍する運びとなりました」 と発表したから、日本列島がどよめいた。 「おめ... -
【手が血で…】現代のアメリカ人は原爆投下をどう思う?
78年前のきょう8月6日、人類史上、初めて広島で原子爆弾が投下された。 アメリカで核開発を主導し、「原爆の父」として知られるオッペンハイマーは、広島の惨状を知ってトルーマン大統領に「手が血で汚れているよう... -
【マナー警察】タイで日本人モデルの姿が物議をかもす
7年前にタイで、数十人の中国人観光客がビーチで裸になってパーティーをして、現地の人たちを怒らせる出来事が起きた。 場所も悪かった。 この連中は、タイ王室の避暑地であるホアヒンで大声で騒いでいたから、もともとタイでマナーの悪さには定評... -
【避諱の文化】北朝鮮について、イギリス人がビックリしたこと
世界には奇妙な法律がある。 フランスでは豚に「ナポレオン」と名付けることは違法だ。 英雄すぎて、仏では豚に“ナポレオン”と名づけるのは違法です フランス人の価値観からすると、豚に国民的英雄の名前を付けることは、ナポレオンの名誉を汚すこ... -
【宗教対立】インド人が日本で見た最も衝撃的な光景
日本の会社で働いていたインド人男性に、日本の生活について聞くと、彼はこんなことを言いったいた。 「日本にいて困ることは、英語がなかなか通じないこと。で、良いと思うことは、これはとても素晴らしいことなんだけど、宗教の違いをめぐる緊張... -
【慰安婦問題】河野談話から30年、日本と韓国の現在地は?
1993年は、日韓の慰安婦問題において重要な転換点だった。 日本政府はこの年に初めて日本軍の関与を認め、「おわびと反省」を表明した。 内閣官房長官だった河野洋平氏にちなんでこの声明を「河野談話」という。 日本政府はいまでも、この談話を全...