-
【韓国の視点】過去に学ぶなら、日本への謝罪要求<富国強兵
第二次世界大戦では同盟関係にあって、共に敗戦国となった日本とドイツ。 韓国メディアの記事にその2国が出てくると、それは日本にとって不幸フラグになる。 さらに、ポーランドやユダヤ人が登場すると、その記事は、過去を直視して謝罪したドイツ... -
ドイツ人日本にがっかり W杯で表れた欧州との価値観の違い
サッカーの女子ワールドカップの試合で、日本女子代表はスウェーデンに「1-2」で敗れ、今回の挑戦はベスト8で終わった。 でも、日本は世界に強い印象を残すことはできた。 フットボールゾーン(8/12) 「素晴らしい人間であることを改めて証明... -
「韓国は日本のアニメをパクってる」に韓国人の意見は?
歌手のチョン・ソミさんが韓国では批判、日本では思わぬ注目を浴びてしまった。 中央日報(2023.08.10) 歌手チョン・ソミ、ミュージックビデオに日本アニメのトレーシングを認める…「削除・修正決定」 彼女のミュージックビデオが公開されると、... -
【三位一体】日本人は要注意 ヨーロッパでよくあるスリの手口
最近、コンビニで働いている女性がツイッター(X)で、「絶対にやめて!」と訴えた内容がネット上で注目を浴びた。 その店員が指摘する“危険な行為”とは、女の子がコンビニで1人分のアイスを買うこと。 (ここでは車ではなく、徒歩での移動を想定... -
【カキの恩返し】日本、救ったフランス人に救われるの巻
本日8月11日、わが静岡県では気温が36℃を超えるようで、熱中症警戒アラートが発令された。 そんな日には、カキーンと冷えたビールが飲みたいところ。 ということで、今回のテーマはカキ(牡蠣)。 正確に言うと、カキを通じて実現した日本人とフラ... -
ルワンダ人が見た日本 宗教事情・不思議に感じたこと
今回は、日本に住んでいるルワンダ人の留学生から聞いた話をシェアしようと思う。 ただ、ルワンダは日本から遠く離れていて、歴史的な接点もほぼないから、日本での知名度はかなり低い。 ルワンダと聞いたら、「ジャンプで始まる連載? テーマは冒... -
敬意、品位、規律… アメリカ人が思う日本人の良きところ
サッカー女子ワールドカップで、日本代表チームがピッチの内外で世界に教訓を与えているーー。 米メディアの「Deseret News」がそんな記事を掲載した。(August 2, 2023) How Japan’s World Cup team is teaching the world a lesson — on and off... -
中国・シンガポールで縁起の良い数字と風水、その使用例
羽生さんは「1」の数字に特別な意味を感じているようで、その告知をSNS上で行ったのは夜の11時11分でした。さらに興味深い事実がいくつかあります。 先日、羽生結弦さんが結婚することを公表し、日本中がどよめいた。 羽生さんは数字の「1」にこ... -
【長崎の原爆】火葬場に立つ少年を見て、外国人が思ったこと
先日の8月6日、中国新聞のテレビ欄には、プロ野球の「広島・巨人」戦についてこんな紹介文があった。 地道な復興の中で誕生 球団が平和のシンボル になっているカープ中 核を担う秋山の劇的打 は今日も飛び出すか? 不惑の新井采配に注目 必ず願... -
日本人の平等意識 外国人が花火大会で感じた違和感
きのう8月8日、大津市で「びわ湖大花火大会」が行われた。 コロナ禍前は約35万人の観光客を集めていたこの花火大会が、開催直前でネットで炎上してしまう。 そのきっかけは主催者がこんな呼びかけをしたことだ。 「有料観覧席のチケットをお持ち...