-
「韓国起源説」の起源は、日本に対する文化的優越感の堅持
もしそれが事実なら、前半部分をくわしく知りたい。 中央日報(2022.11.29) 「韓半島の文化のDNAが伝わり、京都が最高の観光地に」 詩人の李さんが最近、京都についてのエッセイを出版した。まあとりあえずオメデトウ。 日本統治時代に短歌を学... -
不平等条約の改正:鹿鳴館でバカにされ、力で認めさせた日本
明治の日本が「全力でいくか?」と、全身全霊をかけて目指したのが不平等条約の改正。 特に外国人が日本で犯罪を犯しても、日本の法で裁くことのできない治外法権が日本人には許せなかった。 確かにこれは不公平なんだが、治外法権を求めた当時の欧... -
「保護国にしてほしい」ハワイ国王の提案に、日本の応えは?
日本人に人気の海外旅行先ランキングで、常に上位をキープしていて1位を獲得することもあるのがハワイ。 かつて独立国だったこの南の島が、日本に重要なお願いをしたことをご存じだろうか。 きょう11月28日は1843年に、ハワイ王国がイギリスとフラ... -
【20年の変化】中国・韓国に比べて、日本のキャラが薄い件
20年ほど前にタイを旅行中、現地のツアーに参加してアメリカ人の観光客と知りあう。 話のなかで日本について何か知っているか聞くと、彼はドヤ顔でこう言った。 「もちろん!ボクはブルース・リーの大ファンなんだ。日本に行ったら空手を習いたいよ... -
W杯・日本代表の快挙にドイツ、スペイン人の反応が一変
半年ほど前、サッカーW杯の組み合わせが決まって、E組に入った日本はスペイン・ドイツ・コスタリカと戦うこととなる。 そのときドイツ人に国内の反応を聞いたら、「本当のことを言っていい?」とニヤニヤしながらこんなことを言いやがりました。 「... -
【韓国の目】スポーツ最高の伝統・日本人が掃除をする理由
「韓日戦は、じゃんけんすら負けられない」 そう言われるほど、隣国さんは日本に対して強いライバル心をもっている。 そして、米大統領の滞在日数が日本より1日短いと、「韓国軽視の表れでは?」と全国紙が危機感をあらわにするほど、日本より”上... -
FIFAが英国人に、IOCが韓国に禁止した「挑発行為」とは?
おっと忘れてた。 きのう11月25日は1177年に、「モンジザールの戦い」があった日だ。 高校世界史の教科書にはたぶん載っていないドマイナーな戦いだから、日本人の90%以上が「ナニソレ状態」だと思われる。 11世紀末から約200年にわたってヨーロッ... -
「掃除する日本人」にFIFAや海外メディア、外国人の反応は?
英語版ウィキペディアに「Karoshi」、「Hikikomori」、「Chikan」といった項目が作られたように、日本については最近、海外ではネガティブなイメージがある。 だもんで今回はその真逆、いまや世界に誇れる日本文化と言っていい「お掃除」を紹介し... -
ロボットと宗教:日本と欧米・イスラム世界との発想の違い
「人間が想像できることは、人間が必ず実現できる」 フランスのSF作家ジュール・ヴェルヌはそう言った。 人が空を飛んだり深海に潜ったりと、人間には努力と創意工夫によって夢を現実にする能力がある! まーそれはそうなんだが、でも現実には「... -
【日韓関係】嫌悪・親しみの極端な空間と、苦しむ韓国政府
韓国では「大学教授」、日本のウィキペディアでは「反日活動家、反日ビジネス活動家」と紹介されている複雑な人物がソ・ギョンドク(徐 坰徳)さん。 そんな彼がカタールでサッカーW杯が開催される直前、こんなことを言い出した。 中央日報(2022.1...