-
【もうヤダ】外国人が日本人にされて、イラっとした質問
日本の中学校と高校で英語を教えていた20代のイギリス人女性と話をしていたとき、どっちかの学校で「それまでの人生で最も失礼な質問をされた」と言いだす。 それは何かと聞く前に、彼女が話し出した。 「その日に初めて教室で生徒と会ったから、日... -
【日本人的発想】夏の朝顔と風鈴を、外国人は涼しく感じるか?
2019年にアメリカから帰国した知人が、日本の空港でもらったのがこのカード。 日本の夏の蒸し暑さはもはやクレイジー。 そんなことはいまでは多くの外国人が知っていて、京都で会ったフィリピン人は「気温ならフィリピンとそう変わら... -
「アメリカでは英語を話せ」という日本人・韓国人への差別
米大リーグ(MLB)での大谷選手の活躍が人類離れしている。 ピッチャーとしてはすでに4勝を挙げていて、打者としても33本のホームランを打ってア・リーグでトップを独走中だ。 米メディアの「デンバーポスト」は3年前のコラムで、「死ぬまでに見... -
「文大統領の五輪参加は日本次第だ」と迫る韓国に塩反応
やるかどうかのギリギリのせめぎ合いの末、無観客で東京オリンピックは開催されることとなった。 あと10日後には開会式が行われて、本格的なスポーツの祭典がはじまる。 こんなおめでたモード(そんなでもないけど)を利用して、戦後最悪といわれる... -
【一神教の発想】自然災害は日本人への神の怒り、天罰だ
今月7月3日に静岡県熱海市で土石流が発生して、いまの時点で10人が亡くなっている。 熱海のあたりはすぐ背後に山があって、同じ静岡県民のボクでも車で下ったときには少し恐怖を感じるほど。 あんな地形のところでこんな土石流が起... -
【文の呪い】韓国大統領のK防疫自慢が一転、”死亡フラグ”へ
「あ、このあと誰か死ぬかも」 見ている人にそう思わせるキャラの言動を“死亡フラグ”といって、これはアニメやマンガではよくあるお約束。 武装した敵の追撃から逃げきって「もうここまで来れば大丈夫だ」と仲間に笑顔を見せると、大体そのあとすぐ... -
【リトアニアと日本】それぞれの歴史と、杉原千畝とカニカマ
リトアニアはアフリカにある。 と聞いたら3割ぐらいの人が「へ~」と言いそうなほど、日本での知名度が低いこの国は東ヨーロッパにある。 先週7月6日はリトアニアの建国記念日だったから、せっかくなんでこの国の歴史や日本との関係について知っ... -
【中国由来の敬語】玉音・玉座・玉体…、天皇を表す「玉」
ほんじつ7月12日の記念日は「ラジオ本放送の日」だ。 1925(大正14)年のこの日、いまのNHKが愛宕(あたご)山からラジオの本放送を開始したから、言ってみれば日本のラジオ放送の誕生日。 ちなみにこの愛宕山は京都はなくて東京にあった山で、井... -
高台寺のアンドロイド観音と、ロボット・サイボーグの違い
高台寺は京都・清水寺のすぐ近くにある。 日本庭園が有名なこのお寺に韓国人を連れて行ったところ、「ここは本当にキレイですね!お寺の中を歩けるのもいいです」と絶賛しまくり。 でも実はここは豊臣秀吉の妻・北政所(ねね)が秀吉の冥福を祈るた... -
【欧州の食のマナー】イタリア人、日本アニメに“間違ってる!”
日本のアニメはいま世界中で人気で各国にファンがいる。 日本アニメは表現や世界観が独特だから、外国人はよく日本のアニメを「Anime」、それ以外のアニメを「Animation」と呼んで区別する。 そして知人のドイツ人やアメリカ人に聞くと、イタリア人...