-
日本の先生が生徒の髪をスプレーで黒染め←外国人はどう思う?
「学校のこの指導は適切だったのか、それとも行き過ぎか?」という問題はいつの時代になっても起こるらしい。 読売新聞の記事(6/30) 高1女子の髪は「色が目立つ」、女性教諭ら4人がスプレーで黒染め ざっくり書くとこんな感じ。 ・千葉の県立高... -
動画で英会話 377 日米のマクドナルドを比べてみたら?
日本とアメリカのマクドナルドを比べた動画です。が、日本のマクドをかなりヨイショした作りになっている気がします。 まーアメリカのマクドナルドは未体験なのでよく分かりませんが。 でも日本とアメリカの社会を比較すると、あちらは全体的に大ざ... -
ヒンドゥー教の軍神インドラ:インド人と日本人の見方
先週、6月26日(金)は「雷記念日」だった。 平安時代の延長8年6月26日(現在の暦だと930年7月24日)に、京都の清涼殿に雷が落ちて多数の人が死んだことからこの日が雷記念日となったという。 今回はインドの神さまの話だから、くわしいことは清涼... -
【矛盾しない】“反日”と日本の経済協力を求める韓国の背景
なんでも禅宗には「好雪片片別処に落ちず」という言葉があるらしい。 「そーそー、それあるー」という人はきっと希少で、まず読み方で首をひねる人がほとんどだと思われる。 「こうせつへんぺんべっしょに落ちず」というこの言葉は、好雪(みごとな... -
韓国が作った「日本の重い嫌韓の空気」に韓国人が嘆くの図
前回の記事では、日本製品不買運動について韓国側の主張をほぼ一方的に伝えてしまったから、公正を期すために今回は日本の立場を中心に書いていこう。 きょねん7月、日本が貿易管理上の優遇国から韓国を除外すると発表したことに激怒した文大統領... -
韓国の日本製品不買運動・反日感情が1年以上も続く理由
そうか。 アレからもう1年が過ぎたのか。 中央日報の記事(2020.06.27) 日本が昨年7月に韓国を「ホワイト国」(貿易管理上の優遇国)から除外したことで始まった日本製品不買運動が1年を迎えた。一部の品目では販売が回復しているが、「メード... -
【BLM】日米の価値観の違い:キャラと声優の人種を一致する
「ザ・シンプソンズ(The Simpsons)」という世界的に有名なアニメがある。 これはアメリカのアニメ史上、最も長く放送されているコメディ番組で、いまでは世界60か国以上で放送され、毎週6000万人以上が視聴しているという。 このアニメの評価はと... -
【中国の端午節】日本と違う点/粽を食べる理由は屈原の悲劇
10年ぐらいまえ中国人から、日本に来て初めておにぎりを食べたと聞いて、「中国にはおにぎりがない?」と意外な気がした。 無知蒙昧だったそのころのボクは(今は浅学非才にランクアップ)、おにぎりが日本人の大発明とはつゆ知らず、コメ大国の中... -
暴かれる韓国の「慰安婦ビジネス」、正義連の“正義”に批判集中
韓国では「正義」は金になるのか? 慰安婦運動の商業化、ストレートに書くと「慰安婦ビジネス」というものを強く感じたのは、例えば半年ほど前に「慰安婦ゲーム」が登場したときだ。 舞台は太平洋戦争中のインドネシアで、日本軍の慰安婦収容所から... -
【中国も悪いんですよ】アヘン戦争でイギリスに完敗した原因
きょう6月26日は「国際麻薬乱用・不正取引防止デー」。 1987年のこの日に薬物乱用・不正取引防止に関する国際会議で、「世界各国が協力して、薬物乱用をなくしていこう!」となって(正確には、薬物乱用統制における将来の活動の包括的多面的概要...