-
中国人が考える、日清戦争で“小国”日本が勝利できた理由
1895年、日本が清に勝利すると福沢諭吉は涙を流してよろこんだ。 日清戦争など官民一致の勝利、愉快とも難有いとも云いようがない。命あればこそコンな事を見聞するのだ、前に死んだ同志の朋友が不幸だアヽ見せて遣りたいと、毎度私は泣きました。 ... -
トルコにもある「こっくりさん」。コインを動かす正体は?
個人的な話からはじめてソーリーだけど、ボクが小学生のころ、「こっくりさん」が大流行して先生から禁止令がでた。 複数の人が10円玉に人差し指を置いて、「コックリさん、コックリさん、おいでください。」とか言うと、コインが勝手に動き出すと... -
【韓国の敵は韓国人】不買運動に泣く人・あおる人
「韓国人の敵は韓国人」という見方は韓国に特有ではなくて、どこの国にもある。 日本人の敵は日本人、と聞いて思い浮かぶことはあると思う。 自分の利益ばかり考えて行動し、他の人に損害をあたえるド迷惑な同国人がコレにあたる。 さて、「日本製... -
【異常は異常】“反日教育”に反旗をひるがえす韓国の人たち
最悪といわれる日韓関係が改善されたらいいなあ、と願う人にとってはエヴァンゲリオン(いい知らせ)がある。 韓国の高校で「反日教育」がおこなわれた、ということが韓国で問題になった。 朝鮮日報の記事(2019/10/24) 「教師たちが反日スローガ... -
【明治の日本人】国民は天皇を、天皇は国民をどうみたか?
10月22日、天皇陛下が即位を宣言される「即位礼正殿の儀」がおこなわれて新しい天皇が誕生した。 NHKの世論調査によると、皇室に親しみを感じている国民は10年前より増えている。 くわしいことはこの記事をどうぞ。 【日本人と天皇(皇室)】いま国... -
日本とインド、カンニング対策が“異世界レベル”で違う件
京都の高校で生徒のカンニングが、ではなくて学校のカンニング対策がいま問題になっている。 その高校では試験が始まってから25分以内に教室から出ると、欠席扱いにされるきまりがある。 トイレが理由でも退出したらアウト。 このルールに識者は、... -
【日本人と天皇(皇室)】いま国民は親しみを感じているか?
世界で唯一、「エンペラー」と呼ばれる存在、それが日本の天皇。 100年以上前に日本を訪れたアメリカ人シドモアは「欧州の君主や権勢を誇る王族は、日本の統治者・天皇に比較すると成り上がり者にすぎません」と言い、大正時代に来日した理学者アイ... -
日韓関係が悪化する原因は、韓国の“ネットと悪口”の文化
ここ数か月、このブログにはこんな検索キーワードが増えている。 いま日韓関係は戦後最悪といわれるほど悪化しているから、その原因をさぐろうとする人が多いようだ。 その答えは「韓国の日本批判」と「反日 うんざり」で完結するの... -
【さすが韓国】ユニクロの“慰安婦冒とくCM”が国家問題に
マッチ1本で、山ひとつが燃えてしまうほどの大火事になることがある。 それは理解できるけど、発火性のない木の棒を落として火が燃え広がるとしたらミステリーだ。 そんな社会が日本のすぐ近くにあった。 ユニクロのフリースのCMで女の子が「私の... -
【唯一無二】外国人から見ると、日本の天皇はどんな存在?
日本はどんな国なのか? 世界有数の先進国、自殺率の高い国、外国人がマナーを賞賛する国、痴漢が社会問題になっている国などなど人によっていろんな見方ができるけど、だれがどう見ても同じものがある。 それは日本が島国ってこと。 そんな国に住...