-
対話での解決は可能か?日本が韓国に「あぜん」とした理由
ことし6月、韓国の全国紙・朝鮮日報にこんな記事(2019/06/26)があった。 韓日の国防当局は、軍事摩擦とは関係なく、両国間で軍事的に協議すべき問題について話し合いを続けていると表明しているが、実質的な対立解消のためにはかなりの時間と努... -
【大麻の見方】イギリス・オーストラリアで進む合法化の動き
いまは慣れたけど、欧米人と話をしていると、大麻に対する見方の違いには何度も驚かされた。 日本で大麻は絶対悪だけど、欧米ではそれほど深刻なものではない。 酒やタバコのほうが有害と考える人も多い。 最近、ラグビーW杯を見るために来日したイ... -
ラグビーW杯で外国人が感動・賞賛した日本式歓迎の数々
日本にやって来た外国人はむかしからいろんな感想を残している。 たとえば戦国時代に来日した宣教師のフランシスコ・ザビエルはこう記した。 日本人は、総体的に、良い素質を有し、悪意がなく、交わって頗(すこぶ)る感じがよい。 「日本絶賛語録... -
「対馬でひと儲け!」の韓国人がノージャパンで大ダメージ
話は6年前にさかのぼる。 韓国のすぐ近くにある対馬には、大勢の韓国人旅行者が押し寄せていた。 「対馬はもうかる!」と感じた韓国人はこの土地を買ったり、ここに宿泊施設を建てる。 このとき自衛隊の基地近くの土地を購入していたことから、安... -
韓国の歴史教師が“親日発言”をしたら、どうなると思う?
いま日本が韓国に言うことはこれしかない。 中央日報の記事(2019年09月26日) 安倍氏、ニューヨークでまた「韓国は約束から守れ」 ニューヨークで行われた記者会見で、安倍首相は日韓関係の悪化についてこう言った。 「韓国にはまずは国と国との約... -
【ラグビーW杯】世界の一流に見る国際人の態度・考え方
東南アジアのラオスは内陸国で海がない。 縦に細長い形から、「ラオスは東南アジアの長野だ」と表現した日本人旅行者もいた。 とにかくそんなラオスを旅行中、外国人旅行者へのこんな注意書きを見た。 「テーブルの上に足を乗... -
2019年、世界で最も住みやすい国は?日本の順位は?
世界149の国・地域のなかで、日本はどのぐらい住みやすいのか? 国連が定めた17の指標にもとづいて評価する「社会発展指数(SPI)2019」によると、日本の総合スコアは88.34で世界10位。 1位はノルウェー(90.95点)で2位デンマーク、3位スイスと... -
韓国の「放射能の恐怖が世界へ広がる」に日本の反撃始まる
まずはじめに「ヘイト」表現を書かせてもらうから、ご承知おきを。 慰安婦や旭日旗といった歴史問題についてネットで日韓の人たちがやり合っているのを見ると、いつもヘイト表現が飛び交っている。 韓国側がよく使う表現には「猿」や「放射能」、日... -
ラグビーW杯:世界を驚かせ、感動させた日本のおもてなし
いま日本でラグビーワールドカップが開催されている。 この世界的イベントを見るために、すさまじいほどの外国人が日本へやって来た。 最近そんなイギリス人と知り合って、「日本の文化を見てみたい」と言うから、静岡にあるお茶の博物館(ふじのく... -
日本「戦犯」ステッカーを子どもに貼らせる韓国式教育
われらの隣人・韓国では、日本統治時代に韓国人(朝鮮人)を“強制動員”して“非人道的”に働かせた日本企業は「戦犯企業」と呼ばれている。 その数およそ300社。 ニコン、パナソニック、新日鉄住金といった有名企業が韓国では「戦犯」認定をうけてい...