-
【日本の良さ】インド人とドイツ人が“自販機”で感じたこと
このまえ、以下のメンツとマクドナルドで話をした。 20代のスリランカ人とインド人男性。 2人と今は日本の大学に留学している。日本語は、学んでみたけどすぐにギブアップした。あまり日本の社会に溶け込もうしないけど、日本は好きで日本人の友人... -
「All Eyes on Rafah」 世界中に広がる支持や反論・違和感
SNSを見ていると、知り合い(外国人)のイスラム教徒が一斉に「All Eyes on Rafah」という言葉とこの画像をシェアしていた。 All eyes on #Rafah 🇵🇸 pic.twitter.com/bg3bAtl3dQ — The Palestinian (@InsiderWorld_1) May 2... -
大統領「日本は外国人が嫌い」 米国民が考える失言の背景
・どんだけ日本人嫌いやねん ・これがアメリカの本音だよ ・移民で出来た国(ネイティブアメリカンを追いやって)と日本ではまた違うわな ・日本のルールを守らない外国人は嫌いだよ 日本の社会に溶け込もうとする外国人はウェルカム ・好き勝手言っ... -
【謙虚と尊大】日本人と韓国人の国民性は 130年前と“同じ”
19世紀の末期、日本人の本間 九介(きゅうすけ)が朝鮮半島の各地を歩き、そこでの経験を新聞に連載し、朝鮮の文化や社会事情を日本に広く伝えた。 彼の紀行文『朝鮮雑記』を読むと、当時の日本人と朝鮮人(韓国人)には価値観や考え方の違いが山盛... -
台湾人が感じた日本 文化・歴史・グルメ・不満なところ
日本の企業で働いていて、日本に3年以上住んでいる男女2人の台湾人と会って話をした。 なので、今回はその内容を紹介しよう。 *これは今後の記事のためのメモなので、短く要点を書いてきます。 ◯カレンダーについて ・台湾では「算命」と... -
【430年の分裂】本願寺の歴史・東と西に分かれた理由
ちょっと前に、こんな記事を書いたのだよ。 450年ぶりに、カトリック教会と英国国教会が和解する 16世紀、イングランド国王のヘンリー8世は妻と離婚したいと考えていた。しかし、彼はカトリック教徒でローマ教皇から「無理」と言われ、それができ... -
日本人の「血」を問題視する、韓国の人種差別的な発想
日本、アメリカ、ドイツなど7カ国で構成される「G7」は、最も裕福な自由民主主義国で、経済や軍事、外交面で国際的に大きな影響力を持っている。 韓国には、自国がそこに加わり、世界的に認められる大国になりたいという悲願がある。 そして、韓... -
【愛ゆえに…】米国人が感じた、残念になっていく日本
30代前半のイギリス人女性と、40代のアメリカ人男性とガストでご飯を食べてきた。 その時、アメリカ人から、日本がだんだんと残念になっていくという話を聞いたんで、今回はそれを中心に書いていこう。 ーーSNSを見てたら、君たちが姫路城で... -
【黄金の国・日本】欧州ではジパング、アラブではワクワク
「サライ」とはペルシャ語で“宿”を意味する。 日本では、旅や歴史、文化などの情報を発信している雑誌の名前として有名で、今月号の『サライ』では黄金の国としての日本に焦点を当てている。 ということで、今回の記事はそれに乗っかってみた。 &nb... -
古代はどっちが“属国”? 日韓の埋められない歴史認識の差
知らなかったのだけど、韓国にはこんな伝説があるらしい。 古代、朝鮮半島に新羅があった時代、ある夫婦が海辺で幸せに生活していた。 ある日、夫が座っていた岩がとつぜん動き出し、そのまま海上を高速で移動して倭(日本)にたどり着いた。 その...