MENU
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
日本と世界の歴史や文化に触れて、理解を深める
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
  • ヨーロッパ

    日本人には複雑怪奇 ヨーロッパ諸国の「同盟の歴史」

      3日で首都キーウを落として、ウクラナイを制圧するーー。 ロシアは当初そんな計画を立てていたという話もあるが、実際にウクライナへ侵攻してみると想像を超える激しい抵抗があって、半年以上たったいまでも戦争は継続中だ。 思わぬ苦戦に、プーチ...
    2022年10月11日
  • 日本

    【死者への冒とく】日本人のマナー違反、ギリ常識~外道の3例

      明治時代に来日したアメリカ人のシドモアは、日本に住む人たちを見てこう思った。 「愛くるしい日本国民の微笑、比類なき礼節、上品で果てしないお辞儀と明るく優美な表情には、はるかに心よさを覚えます。」 これは150年ほど経った現代でもわりと...
    2022年10月10日
  • 日本

    中国とは違うのだよ。日本独自の月見・無双の十三夜

      「あっ、お月見するの忘れてた」 そんなウッカリさんでも、中国とは違うから日本なら安心だ。 2022年でいうと9月10日が十五夜の「お月見デー」で、もしそれを逃したとしても、10月8日には十三夜の「お月見デー」がある。 旧暦の秋は7月~9月で、...
    2022年10月9日
  • 日本

    【北条政子】日本三大悪女の1人ですけどナニか? 

      おっ、きのう10月8日は、日野富子が正式に足利義政の妻になった日だったか。 日野富子のことは別の記事に書くとして、ここでは同じく「日本三大悪女」の1人に挙げられる北条政子を紹介しよう。 彼女は一体どんなアクなのか? 大河ドラマで小池栄子...
    2022年10月9日
  • 日本

    「悲劇の白虎隊」からの、ウソ話で動いたムッソリーニ

      「おっ、お城が燃えている!」 小高い山にいた少年たちは、会津・若松城が煙を上げているのを見てそう叫ぶと、「もはやこれまで」と絶望し集団で自害するーー。 むかし見た幕末の戊辰戦争のドラマで、そんなシーンがあって涙腺が決壊した思い出。 ...
    2022年10月8日
  • ヨーロッパ

    日本人も被害に:イタリアで多発する集団スリの手口

      ほんじつ10月7日は「盗難防止の日」。 「10・7」を「とうなん」と読むそうなんです。 日本人はよく“平和ボケ”と自称(自嘲)するけど、この国にいたら同じようにボケてしまう外国人はいる。 20代のアメリカ人女性は街で飲んでて飲んでて…、気がつ...
    2022年10月7日
  • 日本

    【忘れない】海外で国葬された2人の日本人 

      きょう10月7日は、1950年にマザー・テレサが神の愛の宣教者会を設立した日。 これは、もっとも貧しい人々のために働くことを使命とするカトリックの修道会で、いまでは各国に拠点が置かれる世界的な組織に成長した。 さて先月、エリザベス女王と安...
    2022年10月7日
  • 韓国

    韓国の古代史・日本認識 「白村江の戦い」をどう考える?

      先日10月4日は663年に、「白村江(はくすきのえ)の戦い」にあった日だったもんでこんな記事を書いてみました。 日本はいつできた? 「白村江の衝撃」からの国内大改革 古代の朝鮮半島にあった百済は660年に、唐・新羅の連合軍の攻撃を受けて滅亡...
    2022年10月7日
  • 日本

    【天正伊賀の乱】実際にあった、忍者と武士のリアルファイト

      日本に興味があるというドイツ人から、ドイツではサムライとニンジャはとても有名と聞いた。 「ではクエスチョン。侍と武士の違いはなんでしょう?」というのはハードル高すぎだから、侍と忍者の違いを聞いてみた。 すると彼は「どっちも戦うことを...
    2022年10月7日
  • 宗教

    キリスト教と神道の決定的な違い:最大のタブーがアタリマエ

      知人にポーランド出身のアメリカ人がいる。 彼女は日本に住んでいたことがあるから、日本のことはそれなりに知っている。 「業務スーパー」を「ぎょうスー」と呼ぶレベルだから、まあ日本通と言っていい。 このまえそんなアメリカ人と話をしていて...
    2022年10月6日
1...175176177178179...869
こんなブログです。

ご訪問ありがとうございます。
このブログのねらいはおもにこんなものです。

・外国人が見た不思議の国・日本を紹介する。
・日本の歴史や文化について理解を深める。
・外国人と英語で話ができるようになる。

「broaden your horizons」
日本や世界の歴史や文化の知識を深めていきましょう。
キーワード検索でお好みの記事が出ますよ。

カテゴリー
アーカイブ
固定ページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー