MENU
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
日本と世界の歴史や文化に触れて、理解を深める
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
  • 日本

    外国人が感じる丁寧な日本のサービス:その良い面・嫌な面

      まえにベトナム人、トルコ人、リトアニア人、スロヴァキア人と一緒に日本の山寺に行ったときのこと。 途中でコンビニに寄って、それぞれお菓子やコーヒーなんかを買い込んで車に戻って話をしていると、早咲きの河津様を発見。 「おおっ!」と車内で...
    2020年4月2日
  • 韓国

    コロナで自作自演の自画自賛!ムン政権にあきれる韓国紙

      日本という国が大好きで、特に外国人から「日本の文化や技術はスバラシイデス!」とほめられるとうれしくなってしまう。 それぐらいのほどよい愛国心なら問題ないけど、こんな「自国大好き」が行き過ぎるとややヤバい。 韓国にも過剰な愛国心を持っ...
    2020年4月2日
  • 日本

    ロシア人とリトアニア人が見た日本④富士山・瞑想・外人料金

      前にサンクトペテルブルク出身のロシア人女性とリトアニア人の男女、計3人と神奈川県にある金時山へハイキングに行ってきた。 ということで今回は、彼らから聞いた日本の話を書いていこうと思う、の第四弾。 ちなみにこれは今後の記事のための自分...
    2020年4月1日
  • 日本

    日本とアフガンの名前をめぐる騒動「悪魔ちゃんとトランプ君」

      子どもに「夢空」(ゆあ)という名前を付けたところ、従姉妹から「なんでまたそんな名前にしたん?読めんやろ?」と批判され、ネットでも賛否が分かれたという話を前回に書いた。 賛否分かれるキラキラネーム/外国人から見た日本人の名前 今回はこ...
    2020年4月1日
  • 日本

    賛否分かれるキラキラネーム/外国人から見た日本人の名前

      2年前の2018年、日本ではこんな名前が人気だった。 男の子なら大和(やまと)、健人(けんと)、絢斗(あやと) 女の子なら丈乃(たけの)、六花(りっか)、蕗(ふき) このときの親は子どもに古風な名前を付けることが多かったから、「伝統回帰...
    2020年4月1日
  • 韓国

    【n番部屋事件】韓国を激震・激怒させた大規模ネット性犯罪

      いま韓国を震撼させている「n番部屋事件」をご存じだろうか。 2018年からことし2020年3月まで無料通信アプリを使って行われていた、組織的で言葉をうしなうほど悪質なデジタル性犯罪・性搾取事件のこと。 「博士」を名乗る管理人(首謀者)がネット...
    2020年4月1日
  • ヨーロッパ

    【日本人と西洋人の発想】アマビエとキリスト教の守護聖人

      コロナ(corona) とはもともと王冠を意味するラテン語で、英語のクラウン(crown)の語源でもある良い言葉だけど、いま新型コロナウイルスが人類を悩ませている。 困った時にはワラにも神にもすがるのは世界中であることだけど、妖怪にすがるのは日...
    2020年3月31日
  • 韓国

    「優秀な国と民族」国民もあやしむ韓国政府のクッポン情報

      昨年末、ソウルに住んでいる知人の韓国人と話をしていたときに「クッポン」が話題となった。 韓国語のエグック(愛国)とヒロポン(覚せい剤)を組み合わせて「クッポン」のできあがり。 「韓国はこんなにスバラシイ!」「韓国人は優秀だ!」という...
    2020年3月31日
  • ヨーロッパ

    ギガやジャイアントの由来はギリシャ神話の“巨人族”

      日本での新型コロナウイルスの感染拡大に終わりが見えない。 それで4月から授業がはじまる日本各地の大学では、オンライン授業を実施するところも多くある。 すると今度はこんな問題が生まれた。 毎日新聞の記事(2020年3月29日) 大学生に忍び寄...
    2020年3月31日
  • 日本

    外国人の質問「すしを食べるのは箸か素手か?」の答え

      きょねん日本に3ヶ月いたリトアニア人(東ヨーロッパの国)が最後の食事として選んだのはスシローだった。 いちばん好きな日本料理はオムライスだったけど、みんなで食べるなら回転ずしがいいらしい。 それにしても外国人にすしはオールマイティー...
    2020年3月30日
1...434435436437438...869
こんなブログです。

ご訪問ありがとうございます。
このブログのねらいはおもにこんなものです。

・外国人が見た不思議の国・日本を紹介する。
・日本の歴史や文化について理解を深める。
・外国人と英語で話ができるようになる。

「broaden your horizons」
日本や世界の歴史や文化の知識を深めていきましょう。
キーワード検索でお好みの記事が出ますよ。

カテゴリー
アーカイブ
固定ページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー