-
日本人はまだインドを知らない 南インド人が「偏見」に不満
夏といえばカレー。 俺たちのココイチが最近、数量限定で「バターチキンカレー」を世に放った。 バターや生クリーム、カシューナッツを使って濃厚なコクのあるカレーソースを作り出し、それと相性の良いタンドリーチキンを具材にして、この夏に勝負... -
オーストリア人の話 日本の好き/嫌いな都市、コアラなど
先日8月5日は「カウラ事件」が起きた日。 太平洋戦争中だった1944年のこの日、オーストラリア南東部のカウラにあった捕虜収容所で、旧日本軍の兵士が集団で脱走を図り、監視の兵士に射殺されるなどして231人が死亡した。 毎年この日になる... -
「原爆投下は日本が悪い」と考えるアメリカ人の意見
79年前のきょう8月6日、約35万人が住んでいた広島に原子爆弾が投下され、激しい爆風や熱線などによって、多くの人々が一瞬で命を失った。 原爆開発の中心人物で、アメリカの物理学者だったオッペンハイマーは最大の効果を発揮するために、「... -
【韓流人気】韓国メディアに、日本にいる韓国人が嘆くわけ
日本の会社で働いていて、2〜3年前に韓国へ帰国した韓国人と話をしていると、彼が「韓国メディアのせいで、困ったことがあるんですよ」とグチをこぼした。 それはたとえば、中央日報のこんな記事のこと。(2020.08.11) 韓経:漫画王国日本を占領... -
日韓関係の条件は? 謝罪にこだわる韓国、履行を求める日本
文前政権のころ、日韓関係は「戦後最悪」と言われるほど悪化した。 その暗黒時代と比べれば、今はかなり改善されたが、まだ満足してはいけない。両国関係をもっとアップグレードしなければならないーー。 尹徳敏(ユン・ドクミン)駐日韓国大使が韓... -
【後ろに立つな】ベトナム帰還兵に PTSDが多かった理由
これは、昔アメリカに住んでいた日本人から聞いた話。 彼には親しく付き合っていたアメリカ人の男性がいた。ある時、その人に後ろから近づいて、「やあ」と声をかけながら肩に手を触れると、彼は鬼のような形相をして振り返った。ただならない様子... -
「待つ」文化の違い:日本の場所取り、米国のキャンピングなど
今回は、日本の学校で英語を3年間を教えていて、今は母国で生活しているアメリカ人(30代の女性)から聞いた話。 では、さっそく行ってみよう。 ーー日本ではいま花火大会のシーズンで、あちこちで花火を見ることができる。 アメリカでも... -
親日ドイツ人の話 日本の嫌なところ・魅力・欧州での悪評
梅雨が開けて、暑さが全力を出しはじめた先週8月3日、ブラウンシュヴァイクに住んでいる(と思っていた)ドイツ人と話をした。 彼は日本が好きで、日本に1年ほど住んでいたことがある。今回はそんな親日ドイツ人(20代・男性)との会話の模様を... -
【朝鮮の美術】19世紀の日本人が驚き、考えたこと
韓国の建設技術者協会会長、尹永球(ユン・ヨング)さんが中央日報で興味深いコラムを書いている。(2024.08.01) 【時論】韓国の建設技術者、匠の精神と革新技術でリセットを 朝鮮時代(1392年〜1897年)、王宮や寺院などを作る職人の地位は尊重さ... -
「世界で最も知的な国ランキング」で日本は Fantastic! だった
世界の中で、日本人はどれだけ「頭が良い(または悪い)」のか? 控えめな日本人だったら調べないようなことを、世界中でIQ(知能指数)テストを行うフィンランドの知能テスト機関・ウィクトコム(Wiqtcom)がやって発表してくれた。 ウィクトコム...