-
【This is 日本文化】扇子は中国発祥なんてナンセンス
パリ五輪で日本は20個の金メダルを含め、銀と銅メダルを合わせて計45個を獲得。海外で行なわれたオリンピックでは、金メダルと総数はこれが史上最多だ。 これまでの日本の最高記録は、金メダルがアテネ大会(2004年)の16個、メダルの総... -
海外から見た“日本の将軍” 中国人には国王、欧米人には大君
きょう8月12日は、1182年に源頼家(よりいえ)が生まれた日。 その10年後、父親である源頼朝が征夷大将軍になり、19世紀に江戸幕府が滅亡するまで、日本は武家政権によって統治されることとなる。 さらにその10年後の1202年に、頼... -
【韓国 vs IOC】朝鮮出身の日本代表・孫基禎をめぐる争い
『こち亀』には4年に1度、夏季オリンピックの年にだけ登場する日暮 熟睡男(ひぐらし ねるお)というキャラがいる。通称、「オリンピック男」だ。 ここからは真面目な話で、オリンピックの年になると韓国ではよく、孫 基禎(ソン・ギジョン、そん... -
【米国人の話】日本との歴史の違い・独立記念日・愛国心
夏なのでまずは、最近あった背筋の凍えるホラーな話を紹介しよう。 ある女性アナウンサーが X で、「夏場の男性の匂いや不摂生してる方特有の体臭が苦手すぎる」と投稿したところ、批判が殺到。「異性の名誉をき損した」という理由で所属事務所から... -
【日本とイスラム教】その簡単な歴史・在日ムスリムの生活
8月10日は伝承によると、610年にアラビア半島の洞窟にいたムハンマドの前に天使ジブリールが現れ、神からの重要な知識や真実を与えた日。 その後、彼は預言者となって人々にそれを伝え、イスラム教が成立していった。 同時代の日本には聖徳太... -
サムズアップ 👍 の由来や歴史 「剣闘士を殺すな」じゃない?
インドを旅行中、よく飲んだのが「サムズアップ」。 これはマサラ(ミックススパイス)が入っていて、炭酸がやや強めなインド版コーラのこと。 「Thumbs(親指)」を上げるこのジェスチャーは、日本や世界の多くの国で「よくやった!」という好意的... -
【反日無罪】日本を非難する韓国紙はまるで“アジア代表”
正しい英語を話していない人を見つけ、非難するのが「文法ポリス」。 正しい着物の着付けをしていない人を見つけ、指弾するのが「着物ポリス」。 日本にはさまざまな私的警察がいるが、「旭日旗ポリス」は世界で韓国にしか存在しない。 中央日報の... -
長崎への原爆投下 米国人は「焼き場に立つ少年」をどう思う?
79年前の今日、長崎に原子爆弾が投下されて街が焦土と化し、人口24万人のおよそ3分の1、約7万4千人が死亡した。 この悲劇が起きた直後、アメリカ人によってこの写真が撮影された。 裸足の少年は死体となった赤ん坊(弟)を背... -
インドネシア人の話 日本の人や社会、料理、闇歴史など
「じゃがいも」の語源となったのは、インドネシアの首都ジャカルタ。 そんな話はもう過去の話になりそうだ。 いまは新首都「ヌサンタラ」(群島の意)への引越し作業が行なわれていて、ことし2024年内に移転が終了する予定。 今回はそんな国か... -
ガダルカナル島での大敗北 なぜ日本は戦線拡大したのか?
太平洋戦争中の8月7日は、こんな悲惨なことが起きていた。 1942年にソロモン諸島の戦いにおける「フロリダ諸島の戦い」で、日本軍が突撃攻撃を仕掛けるも、米軍に返り討ちにされてほぼ全滅した。 同時に、同じくソロモン諸島の戦いで、米軍が...