8647と国家安康 トランプ大統領と徳川家康の“言いがかり” 

まずはクエスチョン。次の4ケタの数字の意味はなに?

「0833」、「0906」、「5963」

答えは「おやすみ、遅れる、ご苦労さん」。ポケベルで数字しか送れなかったころ、日本人はこんな暗号のようなメッセージでやり取りしていたのだ。

数字に特定の意味を持たせて、それを使ってコミュニケーションをすることは海外でもある。「おやすみ」や「ご苦労さん」といった挨拶ならよかったのだけど、最近、アメリカでは「8647」という数字をめぐって騒動が起きた。

読売新聞の記事(2025/05/16)

「トランプ氏の暗殺呼びかけ」と元FBI長官を捜査…貝殻並べ「8647」SNS投稿

元FBI(連邦捜査局)長官のコミー氏が砂浜に貝殻を並べ、「8647」という数字に見える写真をSNSに投稿した。すると、トランプ氏の長男がSNSで「コミーが私の父の殺害を呼びかけた」と主張し、国土安全保障省がトランプ大統領の暗殺を呼びかけたとして、コミー氏への捜査を開始。
アメリカ社会では、「86」という数字には「排除する」という意味があると言われている。その理由には、次の2つの説がある。

・酒場でよく見かけるドア枠の長さが8フィート6インチ(約2・5メートル)だったため、バーなどで酔っ払った面倒な客にもう酒を出さないことを「86」と言い、「帰らせる」という意味で使われた。

・マフィアの世界では、ある人物を拉致して、町から8マイル(約13キロメートル)離れた場所に連れて行き、6フィート(約1・8メートル)の深さに埋めるという意味で使われた。

コミー氏はトランプ大統領と対立し、FBI長官を解任された後、トランプ批判を行った人物として知られている。そのため、「47」は第47代米大統領のトランプ氏を指し、「8647=トランプを殺せ」と解釈し、長男のほかにも「これはトランプ大統領への脅迫以外の何物でもない」と非難する人が出てきた。
コミー氏は「これらの数字が暴力と結びつけられるとは思わなかった」と釈明し、投稿を削除した。トランプ氏本人は、米メディアのインタビューで「騒ぎすぎだ」と事態をしずめるどころか、「子どもでもその意味が分かる」と非難し、かえって騒ぎを煽ってコミー氏を追い込んだ。

そんな騒動を知って、徳川家康の「言いがかり」を思い出した。

 

方広寺の大仏殿と梵鐘(明治)

 

5月24日は1614年に、豊臣秀吉の息子・秀頼(ひでより)が方広寺の釣り鐘を鋳造(ちゅうぞう)した日。
方広寺は秀吉が京都に建てた寺で、記録によれば、奈良の大仏(14・7m)を超える約19mの巨大仏があり、日本一の高さを誇っていた。しかし、21世紀の現代では、そんな大仏はもう無くなり、方広寺と言えば、鐘に刻まれたこの文字がとても知られている。

 

 

家康側は「国家安康」について、名前を「家」と「康」に分けて、家康を呪っているのではないかと考えた。「君臣豊楽」については、「豊臣を君主として(子孫繁栄を)楽しむ」という意図が隠されているのではないかとあやしんだ。
この文字を選んだ南禅寺の僧・文英清韓(ぶんえいせいかん)は、むしろ家康を祝う意味があったと説明したが、家康側はそれを受け入れなかった。

家康はこれを理由に秀頼を追い込み、同じ年の1614年に「大坂の陣」を始める口実にし、最終的には豊臣家を滅ぼした(方広寺鐘銘事件)。
家康は最初から豊臣家を滅ぼすつもりで、その正当化のために理由を探していたところ、「国家安康 君臣豊楽」の文字を見つけ、「俺を呪っている!」とヤクザのような言いがかりをつけたのだろう。

 

トランプ氏側が「8647」という数字を「トランプを殺せ」と解釈し、国土安全保障省にコミー氏を捜査させたのも、彼を社会的に追い込む口実ではないかと思う。
権力者は敵を倒すきっかけを探し、無ければ強引に作り出して始末する。そんな権力者の本質は、時代や国を超えて存在しているのだ。

 

 

日本 「目次」

ヨーロッパ 「目次」

【666と42】ポーランド人と日本人が“不吉”を感じた数字

【言霊信仰】外国人から見た、日本の迷信の特徴

日本と欧米の迷信:13日の金曜日・丙午が「不吉」な理由

日本人の価値観:「バチがあたる」は不合理社会の精神安定剤

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次