-
【日清戦争】国難で、日本人に“国民”の意識が形成される
アメリカは世界各地からやってきた移民によって成立している国で、白人・黒人・アジア系、キリスト教・イスラム教・シク教などのさまざまな人種や宗教の人がいる。 さらに、アメリカでは表現の自由が守られていて、みんなが自分の言いたいことを主... -
「世界最高の国ランキング 2024」で日本の順位と理由は?
いま世界最高の国はどこなのか? アメリカのU.S二ューズ&ワールド・レポート誌が発表した「Best Countries 2024 Rankings」のトップ10を見ると、漢字の国が1つだけある。 1位:スイス 2位:日本 3位:アメリカ 4位:カナダ 5位:オース... -
日本のお年寄りや高齢化対策、外国人にはどう見える?
きのう9月16日は「敬老の日」ということで、全国各地でお祝い会が開かれただけじゃない。 岐阜県では選手全員が80歳以上のサッカーチームを結成して、小学生と「ガチ試合」を行って話題を集めた。チームのキャプテンは83歳の亀山さんで、守... -
日本はドイツと違って、世界で唯一、ユダヤ人を保護した国
1日遅れてしまったけれど、きのうは9月15日だったので、今回はナチスと日本の考え方の違いについて書いていこう。 戦時中、日本とナチス・ドイツは同盟関係を結んでいて、そろって敗戦国となったから、同一視されることも多いが、人権に対する... -
【最高かよ】宣伝文句に見る、インド人と日本人の感覚の違い
いま京都を代表する観光地・嵐山の近くにあるカフェが炎上している。3次元ではなく、2次元で。 そこでは、シャトレーゼのケーキと飲み物のセットを1600円ほどで提供していたから、「酷いぼったくり」とSNSで苦情が噴出し、無許可でケーキ... -
【韓国の国民情緒】やっぱり、日本の貢献は認められない?
韓国の経済を支え、人びとの重要な「足」となっているのがソウル地下鉄。 これは1974年に開通し、今年でちょうど50周年を迎えることから、いまソウル歴史博物館が「ソウル地下鉄開通50周年記念展」を開催している。 韓国では1960年代に... -
【生麦事件】幕末、攘夷派の武士は西洋人をどう見ていたか
「foreign」という英単語を見れば、「“外国の”でしょ?」となると思うのだけど、この言葉には「異質の」という意味もあるのだ。 「foreign object」は外から入ってきた異物のことで、性質が違ってまわりとマッチしないから除去の対象になる。 英語... -
【中国の疑問】個人では無双するのに、団体競技で弱い理由
サッカー・ワールドカップのアジア最終予選の初戦、日本は中国に7−0で勝利して、これ以上ないスタートを切ることができた。 予選を勝ち上がった国同士のサッカーの試合で、ここまで得点が開くことはとてもレア。当然、された側は屈辱的だ。 ちな... -
ローマ帝国の「ハドリアヌスの長城」・日本の「白河の関」
「長城」というと、日本では中国の万里の長城が知られているが、イギリスにもユネスコの世界遺産に登録された有名な長城がある。 122年のきょう9月13日、ローマ帝国皇帝ハドリアヌスによって、100kmを超える長大な壁の建設がはじまった... -
日本に住むトルコ人、神道の影響で考え方がこう変わった
男と男、女と女が恋愛関係になることは、21世紀のいまでは珍しいことではなくなったが、人間と飛行機が恋仲になると世界的なニュースになる。 イギリスの大衆紙『デイリー・メール』がこんな記事を掲載した。(11 September 2024) Woman in a se...