日本人も水を神聖視するが、インドの階段井戸は異世界レベル
日本昔ばなしの世界や、いまでも発展途上国では生活必需品の井戸。 昭和の時代には、そこへ人が落ちる不幸な事故があったという話を聞いたことあるが、インドはスケールが違う。 朝日新聞…
日本昔ばなしの世界や、いまでも発展途上国では生活必需品の井戸。 昭和の時代には、そこへ人が落ちる不幸な事故があったという話を聞いたことあるが、インドはスケールが違う。 朝日新聞…
江戸時代にはこんな諺(ことわざ)があった。 「野暮と化物は箱根から先」 日本の中心である江戸から東へ行くほど、文明の光から遠ざかっていって、箱根を越えると野暮な人間とバケモノが…
きょねん10月、日本政府がコロナの規制をゆるめて、日本人が海外旅行へ行きやすくなると、韓国が即座に動いた。 中央日報の記事(2022.11.11) 韓国の各自治団体が続々と日本…
きのうSNSを見たら、こんなメッセージが乱舞していた。 「تَقَبَّلَ اللهُ مِنَّا وَمِنكُم」 (あなたと私たちの良い行いを、アッラーが受け入れてく…
2008年6月14日、東北でマグニチュード7.2 の大地震が発生。 地震の揺れもそうなんだが、この岩手・宮城内陸地震ではこんな画像が拡散されて、人びとに大きな衝撃を与えた。 &…
都会のド真ん中で、8万匹のミツバチを放ったらどうなるか? そしたら、人も花も鳥もハッピーになるらしい。 NHKニュース(04月05日) 広島市のオフィス街で「都市養蜂」 ミツバ…
春夏秋冬の四季があるのは日本だけじゃない。 そんな国は世界にいくつもあるけれど、春は桜、夏は新緑、秋には紅葉、そして冬は雪と、日本は四季が視覚的にハッキリしていると外国人はよく…
「この戦いが終わったら、故郷の田舎へ帰ろうと思うんだ。そこで小さなお店を開いて、後はささやかに暮らすよ」 アニメの戦闘シーンでこう言うキャラの生存率はきっと5%もない。 でも現…
激しい戦闘が終わった。 見渡すと、あちらこちらで細い煙が立ち上っていて、地面には血を流した死体が転がっている。 そんな戦場に一人の少女が立っていた。 その子を保護した軍の幹部か…
トイレにいたらこわいモノ。 「花子さん」的な怪異じゃなくて、現実にあるものならゴキブリぐらいなものか。 盗撮用の小型カメラがあったら最低最悪。 タイのように家の便器から、こんな…
ずっとまえから日本に住んでいて、数年前に日本国籍をとって、いまは日本人として暮らしている。 そんな人があるゴルフクラブへの入会を希望したところ、「元外国籍」を理由に却下された。…
ことしのはじめ知人のインド人が就職のために静岡から神奈川へ引っ越して、落ち着いてきたころの3月下旬、こんな写真をSNSにアップ。 箱根を越えてもこの…
韓国の新幹線といわれる「KTX」。 その時間厳守の運行は、人類の中でも別次元にあった(っぽい)。 朝鮮日報のコラム(2023/04/16) 韓国高速鉄道KTX、99.8%は定時…
むかしタイを旅行していた時、日本語ガイドが「タイにはお正月が1年に3回あるんです」とニヤニヤして言う。 「えっ!1年の始まりは1度だけでしょ。なんで3つもあるんですか?」と、こ…
インド出身で初めて日本の政治家(江戸川区議会議員)になったプラニク・ヨゲンドラさんが、『ビートたけしのTVタックル』(4月16日放送)に出演してこう言った。 「日本はまだインド…
2018年に韓国最高裁が徴用工訴訟で、日本企業へ賠償を命じたのはまだ“ギリ”よかったかもしれない。 この問題は1965年の日韓請求権協定で「完全かつ最終的に解決している」と韓国…